忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

東京都知事選

あんまり関係ないんやけど。
東京都知事選、開票開始間髪入れず、当確だそうな。

本来なら、準備したオリンピックの開会しにに突入の予定だったろうから、ちょっと気の毒だけど。
有象無象の訳のわからん候補じゃなく、無難な選択を、都民ができたんだという感想です。
PR

図書館の本がチンされる

アメリカの図書館が、借りた本を、電子レンジで炙らないようにという警告だしたらしい。
燃えかけた跡のある本が返ってきたらしい

なにしてんねん。 まあ燃えるくらいなら消毒できるんだろうけど。
ここはひとつ、紫外線消毒を(EPROMイレーサの活用はどうよ?)


ノートン セキュア VPN の機能

うちのiPhoneに、ノートン360の、セキュアVPNというのをインストールしているのですが。

iPhoneのアプリアップデートがなぜだか数日更新できない(更新されたものリストは更新されるのですが、ダウンオード実行しない)で、数日分たまって、ちょっとフラストレーション。

外でiPhoneつかうときに、VNPオンにしたのを放置していました。オフにしても直後ダウンロードしないので、いったん電源落として、再起動すると、無事更新完了。
家の中では外しとけということなのかしら?

そもそもの原理や機能がわかってない説はあるんやけど

都会の病院

ちょっと都会の眼科へ通ってます。

前からなんやら工事していたんですが、駐車場の出入り口とか、人の出入り口がいろいろ臨時変更中。
もしかして、ヘリポート? 基幹病院なんかな? 地元の病院でよくわからんから、そこへ行けと言われたくらいだから、専門病院ではあるんでしょうね。

王位戦第一局

藤井七段強い。飛車角渡して攻め続けて勝ちきったという快挙。
最期には一時間の長考の後詰め切っていたとのこと。

食事は、冷やしきしめんで、きのこぬきというオーダだったんやと。

赤穂市の水道

水道メータが古くなったので交換作業がはいりました。作業有ったのきがついてなくて、ポストに終了の案内が入っていたという落ちですけど。

ところで、水道料金が、日本一安いのは、赤穂市らしい。ちなみに日本一高いのは夕張市。
八倍近い差があるらしい。
何でも、瀬戸内海に浮かぶ家島諸島に、海底パイプで給水している収入も大きいらしい。どちらかというと相生市の方が近い気がしますが、相生より赤穂の方が大きな河川があるのが原因かな?

さすが、千種川は優秀な水源。
さらに、赤穂藩の浅野の殿様は、上水道に注力し、日本の三大上水道と呼ばれる物を、完成運用してたのこと。街のあちこちに、遺跡や、立て札を見かけることができます。

先人の努力のおかげで、やすくて、おいしい水がのめます。
とはいえ、千種川源流から、ラドン水というのを購入することがあります。

アマビエ&ハローキティコラボ

ハローキティ・アマビエ クリームサンド ミルク味 購入。
疾病退散・無病息災の記載。

版権はサンリオ。 
三重県の糸川屋製菓株式会社製造。 
加古川の株式会社グリーンズ販売。





豊臣ブタ化計画

所JAPANという番組によると、家康の孫 千姫が、豊臣秀頼に政略結構したのは、秀頼ブタ化計画の噂があるとか。
徳川の貢ぎ物を、徳川から派遣されている女中さんが、ご馳走をひたすら食べさせて、馬に乗って、戦場に出て行くことができないような体型に作り替えていたという説。
多分史実に忠実な太った秀頼の絵も公開されてました。

後半で、千姫のおもてなしに特化した姫路城西の丸の紹介も。姫路城の城主は、徳川のお姫様より高いところにすむことを潔しとせず、西の丸より低い三の丸を居住地と定めていたらしい。


藤井七段AI超える神の一手

棋聖戦第2局、藤井七段のよくわからん一手で、いつの間にやら終局。

58手目3一銀は、AI将棋ソフトの評価は、4億手読み評価では五番手以下の低評価。 ところが、6億手読み評価では、最善手だったとのこと。渡辺棋聖はいつ不利になったのか分からないまま、気が付いたら敗勢、という将棋だったとの感想戦での談。

今日も猿

市の広報によると、また猿の目撃情報。
今回のは周世。ここのところ、尾崎・御崎・坂越だったが、かなり離れた所。

周世には親の知り合いにつれられて、ふれあい市場という所に行ったことがある。
地産野菜や、手作り食べ物など。
トップの写真はないけれど、玉子かけご飯(400円)がありましたが、いいかも。
まあ、週二回で、売り切り次第終了というのがなんとも、田舎の手作り感。

毎週日曜・木曜日(お盆・年末年始はお休み)
9時~15時(商品がなくなり次第閉店)

ブログ内検索

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[10/29 ぽち]
[10/17 ぽち]
[10/13 ぽち]
[10/06 ぽち]
[10/04 ぽち]
[10/02 ぽち]
[09/28 ぽち]
[09/06 ぽち]
[07/29 ぽち]
[07/26 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R