忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

今日は雨♪

天気予報が西日本大雨の予想的中。
屋根とかに跳ね返った雨水で煙っている。

PR

ノートPC逝ってもた

あまり使っていなかったノートPC、久々に、ディスクのメンテナンス(デフラグなど)やっている最中に、突然ブルー画面(-_-メ)

最後に見たブルー画面って何時だろう???


リブートしたら、起動できへん。 システムファイル壊しやろねぇ。
バックアップ最近取ってないけど、まあ、気分が落ち着いたら、考えよう。

古いPCだからねぇ

ニュースで見た飲み会の風景

テーブル囲んで、各自フェースガード。酒をストローで飲む。マスクが顎にかかる人も。

真偽はさだかでないけれど、ストローで飲むとようというような話を聞いたような気もする。
うーん。そこまでして飲みたい?

----
おもろい参加者も多い大阪マラソン。今年は中止なんやと。
大きなフグの張りぼてが目立つ、フグ料理のづぼらや。閉店なんやと。高級なフグは食べにいったことはないけど、新世界の象徴のひとつやったんやろね。 角座であそんだ帰りに、食い倒れは食べに行ったことありました。

マイクロソフト ソリティア

ウインドウズの、ソリティアというゲームソフトに長年お世話になっています。
ときどき離れたり、また始めたり。
昨年末くらいかな?また遊び始めると、デイリーチャレンジといって、毎日5種類の新場面を提示されて、解決すると賞金(コイン)が貯まるというシステムで、コインの数で、ランクアップというシステムに変わってました。
5段階毎に、新人とか、達人とか、称号がかわるのですが、100レベルくらいから、グランドマスター(数字) と言う風に、ネタ切れになったようです。

一日おきくらいにあるチャレンジコース(20~40台クリア)が最近難しい。この前も、解き方わからず途中断念してしまいました。年取った?気力がつづかなくなったんかなぁ?

パルナス

日曜朝のテレビ番組で、ムーミンとかやってましたが、たぶんそのスポンサーでコマーシャルやっていたのが、パルナス。
「♩パルナス、パルナス、パルナ―ス」「モスクワの味」

なんか懐かしい響き。実はこの洋菓子店2000年に潰れちゃったとのこと。
ただ、ゆかりのある
喫茶店「モンパルナス」が、懐かしいあじを継承しているらしい。

で、ふと思った。コマーシャルは覚えているが、食べたことはないなぁ 神戸は遠い。赤穂になにか洋菓子の直営店みたいなのあったきがするけれど、パルナスじゃなかったはず。思い出せない。

Microsoft Edge

MSからメールの案内があったので、昨日、試しに遅いPCで、エッジの最新版を入れてみた。

自主開発あきらめて、Chromium版を正式版として採用したそうな。
ゴーグルから拡張機能選べるようになった。
ノートンのパスワードマネージャーとか対応済みだった。
最初のバージョンは、なんだかよくわからなかったけど、今のは結構きびきび。遅いノートPCでは、Vivaldi(ビバルディ)つかってたんですが、このこもエッジ入れ替えてみようかな。

wikiによると、日本語版のリリースが遅れたのは、 e-Tax のウェブサイトが Chromium に対応していないため、確定申告の提出が終了する2020年4月17日以降に延期されたらしい。すこしは日本の事情にも配慮するんやねぇ
ちなみに、世界的兆候として、マイクロソフトのIEやEdgeをそのまま主流で使う国は少数派らしい(さすがに今はChromiumダントツみたいですが、数年前なら、IEと片を並べるくらいのユーザいた)。これらを使い続ける日本はおかしいというような記事を目にする事があります。ネット回線がしっかりしていたら、MS標準ブラウザを、デフォルトとするほうが、互換性確保という意味では間違ってないきがする。 来年のe-Taxには、行政が対応してると信じましょうか。

chromiumというと、ubuntuのバージョン一桁の頃初めて触ったかも。火狐さんをそれまでつかっていたんだけど。

アマビエさん回転寿司デビュー

噂の妖精アマビエさんが、くら寿司:  回転寿司デビューなんやと。
商魂たくましくてよろしい。

何年か前カッパさんが撤退して、市内の、回転寿司というと、”廻鮮寿し たいの鯛”さん。噂ではちょっと高級志向? 播磨灘近海の地場魚に注力しているらしい。

似ていると言えば似てる。センスある絵やと思います。
くら寿司がデザインした「アマビエ」のキャラクター。髪が「えび」のような形をしている(画像はくら寿司配布のバーチャル背景より)=くら寿司提供

入梅

今年の西日本の入梅予定は今日6/10だったらしい。太陽黄経が80°の時またはその日であるとのこと。昔は 昔は芒種以降の最初の壬(みずのえ)の日、立春から135日目なだったらしいが、なんのこっちゃらよくわからん。
対義語は、出梅というのがあるらしい。

恥ずかしながら、どっちも、今朝天気予報みるまで知らなかった。

偶然、本日関西が梅雨入り発表になるらしい。さらに今週ズーと雨になるとか。大雨の可能性もあるとか。

藤井七段先勝

棋聖戦第一局、藤井七段先勝

地元商店街で、閉店した店のシャッター上に、将棋盤の絵を描いて、リアル中継してたらしい。
創業100年に近い乾物屋では“そうだかつお”を「聡太かつお~」と名付け鰹節を販売とか。
喫茶店で、白玉3ヶ(三勝:白星みっつで、タイトル奪取)を想定した三勝白星抹茶クリームぜんざいの売り出しとか。

途中で、こんなに長考してええんか?という疑問もあったけど、すごかったのね。
最期の寄せ合い聞くところによると、詰め将棋みたいに、逃げ切る完全解の手順で、価値につながったと言うことかな?

次局意向は、お師匠様にもらった和服(タイトル戦初戦は暗黙の和服というルールだったらしい)で出てくるそうな。余計なプレッシャーで、将棋が崩れなければいいけどねぇ。

今日の笑点

最初の演芸コーナは、個別の場所にいる漫才師が、画像合成で掛け合い。なんだかな。
大喜利コーナは、各自宅からの中継を合成のリモート大喜利。
リモート大喜利のメリットは、自宅からなので、中座してトイレに行けると、本当に中座。短時間だからお笑いでしょう?>小遊三さん

今日も山田さんお休み。スタジオで各自のモニタ前に座布団重ねるくらいの役あげればええのにねぇ

う、きづかなったけど、5時からの2番組構成だった?見損なった。

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/05 ぽち]
[07/03 ぽち]
[07/03 ぽち]
[07/02 ぽち]
[06/30 ぽち]
[06/29 ぽち]
[06/29 ぽち]
[06/28 ぽち]
[06/28 ぽち]
[06/16 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R