忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

寒い

寒い。朝から鼻がちょっとぐずぐず。
朝は、半そで半ズボンだったけど、長袖、長ズボンに変更。
寝具も、厚めの敷布団(体重分散して寝やすいとかいううたい文句の)を取り出す。
上も、タオルケット一枚だと、今朝さむかったので、毛布とタオルケットにしようかな?

鼻がぐずぐず言ってたのは、朝ごはんで暖かいものとったら、一応治りました。

PR

ラドン水

今日は先客あり。若手カップル。
最近始めた人らしい。いろんな名水求めて、ここが気に入ったという話。
いろんなところ言ったけど、ここのが、甘い水というとりました。

20リットルポリタンクのてっとの中まで、傾けながらいっぱいいれてました。通常わいは、6タンク持ち込みで、100円給水で、20リットルの6杯分にたいして、21~22リットルでてくるので、その分、7個目の予備タンクにいれて、揺れても、こぼれないようにしてたりします。長年つかうと後ろの吸気穴の蓋がもげてしまってついてないのが多く、20リットル以上いれると、空気穴から結構こぼれる。

去年かな、おととしかな? 業者さんがぴったり20リットルに設定かえたので、つまらなかったのですが、今年は、前のように、余裕をもって出してくれるようになっております。

日本で、アイフォンのシェアが高い理由

アイフォン対アンドロイドのシェアがほぼ6割。一社対その他大勢のアンドロイドという比較で、結構すごい。他国ではアンドロイドが結構強いのが普通らしい。

ところで、なぜ、日本でアイフォン人気化というと、Nをつけると理解できるんやと(^^)/
N+アイフォン=NiPhone(日本と読める)

なるほど、人気になるわけや(^^)/

最近ちらっとみたんやけど、このアイデアどこで見たか思い出せません。
ごめん発見者様

紙基盤

燃やして処理できる紙基板をつくってるんやと。
https://nazology.net/archives/115885

紙基板というと、70年代に、誠文堂新光社の雑誌:初歩のラジオに、毎月、紙基板で作る電子回路という付録がついてました(とじ込みのダンボール)。

いまみると、単行本になってたらしいけれど、さすがに、流通かいもくないらしい。ぼったくり価格。

https://www.amazon.co.jp/%E7%B4%99%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E9%9B%86-%E5%88%9D%E6%AD%A9%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4416175043

史上最年少 9歳4か月で囲碁のプロ棋士に 大阪の藤田怜央さん

最年少プロ棋士誕生なんやと。
会見で目標を聞かれた藤田さんは「世界一」と答えていました。たしかに、大陸の囲碁に最近勝てないとか噂は聞くけれど。8段9段がでてるみたいだけど、トップ棋士がでてるかどうかはよくわからん。
https://www.nihonkiin.or.jp/match/fujitsu/022.html

甘太

新甘泉さすがに消えたみたいなので、甘太という梨をかってみる。系列はおなじらしい。
たしかに、新甘泉の系列。
しかし、おおぶりとはいえ、高すぎる。 
最近は、じゅくし柿メインに、太ってます( `ー´)ノ

いきなり寒い

二、三日前には、クーラ入れたいと思っていたのに、今晩はいきなり寒い。昼間は涼しくて心地よかったのに。

秋甘泉

10数年前になるけれど、道の駅で偶然買った新甘泉。 やたら甘くて、とろとろしておいしかった。その後数年して、それ程甘くもないし、とろとろしてないのが多くなった。
量産して若い木のは出来が悪いというのが道の駅のお姉さんの言葉(もともと道路向かいの八百屋さんの人が、道の駅のコーナも借りてて:数年前から道の駅撤退)。
あるとき、別でかった、特価品(賞味期間切れみたいなの)が、やはりとろとろとうまい。熟すのをまつのが正しい?
wikiとか読むと、とろとろ系じゃなっく、サクサク系だと((+_+)) もしかして甘くてとろとろというのは、熟しきったものを、買っていたということらしい。

地元のスーパで、秋甘泉というのを買ってみる。これは甘くてよろしい。ちょっとさくさく感あるけれど、許せる範囲。

温水洗浄便座の不具合

うちにの2代目の便座。 前のは、温風乾燥機能つきだったけど、買い替え時に、あれ評判悪い(乾くまで時間がかかるので、トイレの占有率が異常に高くなる)。で普通のを購入し、つかってますが、便座の蓋の自動閉会できるけれど、洗浄用温水がでない。
一週間ほど前に同様だったけど、そのときは、電池交換で治ったとおもってた。
今度は、電池電圧正常範囲であるのに、動作不良。

パナショップにリモコン持ち込んで相談。 パナの下請け作成の、リモコン電波の感知器で、こちらの現象どおり、作動しないボタンと、作動するボタンがあるのが実証。システムリセットの方法なく、電池抜くことで復帰しないなら、ハード不良と判断するのが妥当だとのこと。

ところがどっこい、リモコンもう製造不良。10数年たつとリモコンも廃番になるんやなぁ
メーカサポート窓口に聞くと、互換性ある後続機はないとの回答。 まえBD/HDDレコーダのリモコンにコーヒーこぼしたときは、注文したら互換機はこれといってお勧め品送ってもらって、特に不具合ありませんでしたけど(ボタンレイアウトとかちょっと嫌な点もあったけど)

ショップで私設利用中の現行リモコン2種類借り受けて動作確認すると、廉価版機能の一台は全く応答なし。フル機能版は細かいところはともかく人感センサや、リモコン台座互換性十分。
週明けそうそうには入手できるとのこと。
さすがに、それまで、ショップの個人的に貸してあげようとはいってくれなんだ(^^♪ それそうや。

不穏な噂

外出さきから戻らない人がいるんやとか。
しょうがないと、強面の人が表に出てくる噂。 隣家と喧嘩の恐れ?

ぷーさんの運命やいかに?

https://pics.prcm.jp/hiyori0655/42101734/jpeg/42101734.jpeg

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R