忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

関西文化の日・文化施設の入館料が無料(11/17&18の土日2日間)

お城そばの歴史博物館横を歩いていると、いつになく駐車場がいっぱいで、案内人に引率された観光客がぞろぞろ。なんやネンと思っていたら、張り紙を指さして、これ今日のことかな?と嬉しそうにしている人たちがいて、それを読んでみると、関西文化の日で、文化施設の入場料無料とのこと。
 今現在関連施設のリンクが読めない模様(かつての実績では、ここ以外に、民俗博物館と有年考古館とのこと)。興味があるひとはせっかくなので、この機会をご利用ください。

PR

本年度最後の千種の水取り

今年最後のラドン水取水にいく。いつもは喫茶店開店日を選ぶんだけど、今回は諸般の都合。
多数のペッドボトルに水入れてる人がいて、後ろがつかえててちょっとイライラ。そういえば前回喫茶店オーナが丸半日ペットボトルに取水して人がたまっていたと申しておりましたが、この方々のことかな?

タンクなら水道口全開で短時間で終了するけど、ペットボトルだと、ちょろちょろになるし、一本づつきっちきり閉めてて手間取ってって。

やっぱり、プリペイドカード方式が良かったなぁ。

昼ごはんは、いつものようにアワクランド。夏は山の養殖ウナギメニューがあったが、今は、猪鍋とか、猪焼肉定食でした。 さらに、日替わり定食も始まったみたい。木曜日はカキフライ。山のなかで牡蠣はなかろうと思いながらも値段にひかれ食べてみた。まあふつうかな?

頑張りすぎに注意。いや恥ずかしい。

(2018/11/16)今日もトレーナさんに急な運動は注意とくぎをさされる。 命が大事だからといい終えて引き返そうとされたので、健康のためなら、命も惜しくないと返したら、引き返してきて、こら!と怒られた。

(2018/11/6)追記
:これくらいやらないと、食の改善なくして、2年で15k太るような食生活でありながら、15k痩せるという荒業は無理かも。食べるのが好きやねん。そこは譲りがたい)

この前、ふらふらなかなか治まらず、貧血で倒れてしまい、トレーナさんが大騒ぎ。偶然いた近所の人の車でつれて帰ってもらいました(3kmくらいなので、準備運動として、歩いて通ってました)。

周りの皆様お騒がせいたしました。

org(2018/11/05)4か月で15kgの減量。 約2年半前の水準に戻り、医者には褒められる。ただし、リバンドの再発怖いから、有酸素運動だけじゃなく、基礎代謝あげるために筋トレも重要だとは諭される。

ところで、エアロバイクで1時間でご飯3杯分の消費カロリーの運動強度で、30分くらい、毎分100回ペダルを回す運動を続けていますが、終わると、ふらふらで、しばらく座り込むことも多々。

コメント投稿時のパスワードとりあえず廃止

スマホから、パスワード入力が、半角文字しか受け付けてくれないようなので、とりあえずパスワード取り消しました。
外国語ベースの怪しいコメントが来るようになったら、パスワード再設定するかもしれません。

org(2018/11/10)ぎゃ! アンドロイドも、アイフォンも、パスワードに半角英数字しか使えない??
テキストアプリで入力して、カットアンドペーストは面倒で試したくない。

半角文字というのはいややなぁ
(2018.11.15:とりあえずパスワード停止)

モバイルフレンドリーじゃないらしい

図形がでかすぎると、グーグル君がいじわる言うので、掛け算2の図形シュリンク
11/14に、修正確認できたとグーグル君が褒めてくれた(^_^)v

過去所有AV機器にクリアビジョンEDTVを追記

クリアビジョン32ED1という、日本独自のアナログ。アナログTVの最終形態かな?
 高かったけど、知り合いが開発にかかわっていたらしいので、ご祝儀代わりに購入してみた。1インチ1.5万円くらいかな?(高いっしょ?さすがに月賦で買ったような記憶)

  ゴーストクリーナというマルチパス経緯の画像のダブり改善が一番顕著なんだろうけど、うちの家のロケーションは、べつにゴースト気にならないやんと拍子抜け(ビルがいっぱい立っている都心だと評価違ったかも)。フレームメモリという一画面分取り込んでデータ処理することで、カラーの再生とか優れているらしい。静止画風の画面は本当にきれいだったけど、静止画風から動画風に切り替わった瞬間が気持ち悪いというのは、開発者さんの名誉のために内緒にしとく。

赤穂シティマラソン開催日

忘れてました。今日は、赤穂シティマラソン実行日(駅前とかに大きな垂れ幕あったような)。

余所にお礼に行くついでに、トレーニングジムで減量作戦と思ったんだけど、そばまで行くと、なんだか交通規制。 警官とは違う制服の人が交通規制していてなんだろうな?と思いながらふと思い出す。
今日は、イベントのため、トレーニングジムお休みのでした。まじかに行くまで思い出せないとは悲しい。まあ往復6km位歩いたから、今日のトレーニングは軽め終了ということで。

(2018.11.12追記)結果は↓
https://akocity-marathon.com/result/

上位入賞者みると、赤穂市のというより近郊近在の人がいっぱい来てたんやねぇ。河川敷駐車場からバスでピストン運転する必要やっぱりあったんやねぇ。
体重のあるわいは、膝に負担がありそうなので、舗装道路走るなんて信じられん(@_@;)
前いってたジムには、ジム内のメンバーで参加する人たちで、一緒に屋外トレーニングしてたような気もするけど、そこも含め知り合いに走る人はおらへんもよう。

悲しい。もう歳やろか??

慣れない事して、鞄を落とす...親切な人が拾ってくれたので、何とかなったけど。

緊急連絡しようとして、アイフォン取り出すも、電話の掛け方知らない事に気が付く(@_@;)
これまで、アドレス帳からかけるか、かかってきた履歴に対して電話かけることしかしてなかったことに気が付く。今日落ち着いて電話タブ確認見直すと、キーパッドというメニューから電話番号いれられるんやねぇ..うん?けがの功名で少し賢くなったってっか?

うちのスマホは、待ち時間つぶしゲーム(数独)専用機だという事実がばれてしまう。2代目アイフォンなのにねぇ

やだやだぁ

337拍子

チコちゃんに叱られるによると、337拍子は、明治大学初代応援団長の学生さんがひらめいて作ったものなんだと。相撲の四股に影響を得たとかなんとか。

野球の応援として広まったけど、ピンクレディーのサウスポーという曲のリズムもそうなんだと。ふーん。
”リズム+間”の4拍が日本人にはよく合うとか。 

ベートーベンの交響曲の337拍子版というのはいかがなもんかなぁ

太陽光発電の効率:パズルネタになるかな?

竜野市に行き帰りに国道ではつまらないので、佐用方面へ179号線(出雲街道?)を西行き。
ふと目に留まった不思議なオブジェ。四角い斜め方向に傾いた板がいっぱい並んでいるように見える。そばまで行くと太陽光パネルらしいのだが、一枚一枚モータのついたもの(?柱の根元になんだか装置付き)で、太陽の向きに合わせていつも垂直方向を向くように設計されている気がする。
つまり常に太陽に向かって直角になるように制御しているのかと。斜めはなぜ?運転しながら考えたんだが、太陽の通る軌跡にあわせて作った軌道上を滑るだけの1モータ制御で動かせば、常に直角がだせるはず(という気がする)。それで板が斜めになっている状態も何となく理解できる。単純に1モータでなく、軌跡の水平移動のもう一軸追加で、一日の日の出日の入りだけじゃなく、四季を通して、最適な太陽の軌跡追いかけられる気がする。

ここで考えんといかんのは、モータ駆動に必要な電力と、パネル一枚当たりの発電量は、常に最高になるんだろうけど、パネルの回転でぶつからないように隙間が大きく空くことの(お互いの影ができて他方のパネルの影になるとまずいしねぇ)、メリットとデメリットがペイするかどうか?やね。
効率の問題数学パズルとして面白そうだから、そのうち、考えてみよう。 結局べたに密接して並べたほうが効率よかったら笑うけど(お金をかけてペイするのかな?)

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/05 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R

忍者画像RSS