忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

名古屋と愛知

特に興味があるというわけでもないんやが、「エリザベート国際」ピアノ部門で、日本人が、3位と4位になったんやと
それはそれで、おめでとうというだけなんやが。記事によると、愛知県出身者と名古屋出身者と区別(え?差別とちゃうんか?)されとるんや。
なんか変なの。 そういえば、兵庫県出身者は、県外で出身地は?と聞かれると、兵庫県とは言わずに、神戸だとか、姫路だとかいうのが普通やそうな。 なんだかなぁ ちなみに辺境の地の住民のワイは、兵庫県だというしかない。
兵庫五国連邦ネタをお楽しみください。

PR

笑点

姫路で開催された笑点メンバーによる落語会で買った扇の写真。現物が出てきたので画像を貼る。

これと一緒に喜久蔵ラーメンも購入。旨かったかどうかは記憶無し(普通のラーメン)。
中国地方の道の駅で、喜久蔵ラーメン提供する店をみつけたので、食べに行こうと思ったことがありましたが、遠いので躊躇しているあいだに、サービス終了。

このときは、昇太師匠を含めた歌丸師匠司会の時代。
昇太師匠の新作ききたかったけれど、彼は来姫路されず。
歌丸師匠は、足腰が不自由ということで、ご自分で座られましたが、幕を下ろしてサポートされて退場だったよし。

コロナで死亡も自己責任! 五輪参加同意書

こんなんでええんか?ICOって何無責任な事いうとるんや。
安全が確信できる手をかんがえ。安全で無いなら、開催やめろ。 責任逃れしかせんなら、そんな組織潰してまえ。
事前調査に来日すると言いながら、危険だから(?)と、にげよったし。WHOといい、無責任組織・国連必要ないやんか。

打ち合わせ

チコちゃんによると。

”打ち合わせ”というのは、雅楽で打楽器群が、まえもって、踊りなどと、タイミングを練習することだったんやと。
事前打ち合わせのあとで、弦や笛との総合練習になるとか。

緊急事態宣言再延長

9都府県は、6/20まで延長なんやと。
北海道、東京、愛知、大阪、兵庫、京都、岡山、広島、福岡の9都道府県

ジムの扇風機

先週、トレーニングジムの更衣室に扇風機がでてて、ちょっと幸せ。
ところが、更衣室にたむろするんじゃないという意味なのか、扇風機は撤去。完全撤去かとおもえば、ジムの2隅に鎮座してまわってました。
入り口受付前の扇風機前で、うだうだしてたら、ジムのトレーニング機械使う人の邪魔だから、退去するようにと虐められてしまいました。
今ネックファンネックファンというのと、ハンディファンの二つ持ち込んでますが、強力なのもう一つ欲しい....

長らくつかったLDP

ディジタルオーディオ対応できるように買い替えてLDPの名前が多分わかった。
DENON LA-3500G だと思われる。よそのOEMかと思ったら自主生産品だったらしい。
これが壊れたのはかなしかった。DVDとのつなぎり、ソニーのレーザアクティブというLDROMにいったん逃げました。

iOSアップデート

iPhoneのOSアップデートしたら、時間つぶしのお供、数独が起動できない。数日待ってもアップデート期待できそうにないので、にたようなものいれたんですが。

まあ、暇潰しにはなる。
が、電池を大量消費。普通アプリ起動中でも、スリープに入ると思うんだが、電池を消費続けて、おちていた。
システム設定で、アプリのいろんなリンク機能全部オフしたら、オフが気に入らないと表示がでて、アプリの終了ができない(設定画面へいくボタンしか効かない)。
システムダウンで強制終了させて、アプリ削除がなかなかできない(他のアプリ同様の操作で削除できない)。
この会社のアプリ危険な香りがするので、使うのやめとこ。カタカナ英語圏風ネーミングの数独でした。

古畑任三郎警部死去

古畑任三郎こと、田村正和さん死去。 本年(2021.4.3)享年77歳とのこと。
ご冥福をお祈りいたします。 明日は、DVD引っ張り出して、一日中みるかも。

悲しい。おもろい推理番組だったのに。

緊急事態宣言@西播磨

トレーニングジムで、団扇廃却。 共用のうちわは不衛生だからだめだとのこと。先週末はあったはずなので、週末か、今日か。
ちなみに、個人用を持ち込むのはok(置き団扇はだめなので、毎回持ち帰りなら)。

これまで、食堂で、四人がけのボックス間に仕切り板がありましたが、四人掛けの真ん中に透明なアクリル板設置の店がちらほら。 対面敷居板設置の代わりに、隣のボックス席との敷居はなくなるとか、なんか、ちぐはぐ。
世の中よっぽど注意が必要なんやなぁ

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/05 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R