忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

花冷え

三月に入って暖かかったため、桜の開花宣言が早い。兵庫は、観測史上初ではないものの、他所の都府県は、観測史上最速の所がおおいらしい。

ところが、どっこい、ここ二日ばかり寒い。よなか、毛布一枚では寒くて布団さがしました。
でも、今日はそこそこ。
PR

八重洲の語源

東京駅の皇居側じゃない方の出口が、八重洲というのです。 八重洲ブックセンターというのに何回か。 神田で見た事無い本をかったこともあります。

ところで、ブラタモリという番組をみていたら、八重洲の語源は、ヤン・ヨーステンというオランダ人の、徳川家康家臣の名前がなまってできたとか。番組では肖像がでてました。

忠臣蔵

今時の季節外れであるのだかれど、BSで、相次ぐ忠臣蔵関連映画の放映。

今、高倉健の”四十七人の刺客”。主君への忠義といった要素を排して、大石ら赤穂浪士と吉良家・上杉家との謀略戦として描くものとか。

先日は、”47RONIN”。これは何というか、外人監督による、中華風ファンタジーか?日本人俳優がでているのはでているけれど、日本とは縁のない世界の物語感が強い。

数年前に、ある落語のマクラで、外人に著名な観光地として、東京、京都、兵庫県では、神戸に姫路。所が意外に赤穂の地名の知名度が高い。海外映画で取り上げられたといっていたのが、おそらくこの映画やろうけれど。なんだかなぁ。
ちなみにこのマクラは、八方師匠の創作落語”AKO47~新説赤穂義士伝”の、赤穂と言っても大阪住まいの八方師匠ですら、どこだかわからんという話に、外人には映画でという話をくっつけたように思われる。

エイプリルフール

今日から、四月。4/1といえば、エイプリルフール。ところが、ドイツのフォルクスワーゲン社が、30日に、社名を電気自動車に由来して、”ボルツワーゲン”に変えるとと発表して、大騒動だったらしい(冗談と取らないで、株価が動くとかいろいろ)。
冗談のわからんやつ。


マスク

トレーニングジムで、自転車こぎの有酸素運動で、この前マスクで息が苦しい。
これまで、紙の一箱いくらのもの使ってて、紙よりポリの方が空気が良く通る(感染予防効果は良くない)と聞いたので、100均で買ってみたけど、効果無し。
思いあまって、ドラッグストアへいって、有酸素運動の名前ついているのを購入。約千円。
息した瞬間、くちにへばりつく感触あって、やれやれと思ったけれど、まもなく疑惑解消。
快適な呼吸ができる。

ということは、ますます感染予防の効果はないんだろうなぁ ジムのトレーナさんからクレームがなければ、しばらく使ってみよう。
マスクつらいから、フェースシールドみたいなの使っていいか?と聴いたら、事務局に確認してくれ。あれは、出す方は予防できるけれど、吸う方に関して、無防備で、感染予防にならんのとちゃうか?と言われたけど。 心配せんでも、馬鹿は風邪うつりませんといったら笑ってくれた。とはいえ、あれ、給水どうするんや?という疑問があって、フェースシールド未検討。市内のショッピングモール特設マスク売り場みたけど、売ってない。何処でかうんや?ノズルをかって、吸うんじゃ無いか?とトレーナさんは言ってましたけど。

スマートキーレス

車の点検。1,2月冷たいせいか、スマートキーが応答しない。3月になって応答するようになったが、スマートがあるので使わないんだが、キーレスが電池切れで動かないと、事前クレーム。
スマートの方も電池が弱っていると交換されてしもた(暖かくなって困らんかったんやが)。

ところが、ディーラの担当者曰く、こんな古いスマートキーレスしっかり動くのに驚いたとかいう。 最新のは、安定して動かないとかいうクレームで、取り扱いやめたとかぶつぶつ。

え?系列電気会社さん、徹底調査して、安全なスマートキーレス作っていたのに。まあ、系列会社採用しているかどうかは別問題。

ETC2?

国道2号を姫路方向へ走行中(姫路バイパスの手前)、結構渋滞。
カーナビが、突然、青信号になりましたと案内。確かに、渋滞先で青信号に変わったのがわかった。
でも、この信号だけ。帰りに、信号がありますという案内あったんんで。この信号機限定なのかな?
ITSスポットとかいうのが、これなんやろか?
今度、ETCカード抜いて、ここ走って確認してみよう。

タイムマシン

BS11のディスカバリー傑作選のNASA超常ファイルをみていると。
重力波の話と、重力の影響で時間の進み方が違うとか。

GPSは、送信時間と受信時間の差から、距離を求めるのですが、上空回るGPS衛星の時間がくるってしまって、補正掛けないと、1時間もすると、結構グズグズになるとか。

極論すると、タワーマンションの最上階に住んでる上流階級のひとは、地ベテをはいつくばる庶民にたいして、早く歳をとるんやそうな。

貧乏平民でよかった。(^O^)

病院のドアノブ

とある病院にいくと、スライドドア(引き戸)が多い構造物なのですが、取っ手に、肘で押せるアダプターをつけていて、手のひらでドアのぶ(手すりタイプ)さわらずに、扉をスライドできる工夫。 都会の金持ち病院は違う。

猫の日

本日、2月22日は、にゃんにゃんにゃんの日。猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日。
(外国ではInternational Cat Day (World Cat Day) が8月8日)
今日の猫の日は、テレビで話題にあがってないのかな?

ちなみに、9月29日は日本招猫倶楽部が制定し日本記念日協会が認定した「招き猫の日」なんやと。
招き猫は、右手を挙げている物と、左手上げている物の2種類があって、御利益違うのはご存じかな? 右手がお金、左手が人らしいよ。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/05 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R