忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

恥ずかしい

家の古い照明(大小サークライン2本セット)が、壊れかけてたのが、まったく光らなくなったと家人にいわれたので、グローランプとかサークライン買い換えるより、LED照明についでに取り替えました。 家のコンセントまわりの写真見せて、使える物選んでもらったのですが、自分でつけると、点灯しない(;_;)

結局店の人のお世話になる羽目になったのですが、なんと、家人もしらなかったのですが、壁にスイッチがあって、電灯のひも引っ張る以外にそのスイッチでも照明落ちる。家人もワイもしらんあいだに、何かの拍子で、そのスイッチをオフにした事故がおきて、照明がつかなくなっていたという落ちでした。

落語:つぼ算で、安く買うことは、自分で運んで自分で据え付けるという話通りの予定で、まずまずの値段にしてもらったのですが、面倒見てもらう羽目になって、ショップさんゴメンナサイ。
ワイが恥ずかしい人間でおました。

弱電の人は、AC100Vなんて高圧ちかよらないのが普通なんだもん(#^.^#)
PR

Z80

手持ちのZ80関係おもちゃ

上:EPROMえレーサ
黒い同電線スポンジにEPROMを刺す。真ん中の紫外線ライトがあぶってデータ消去
会社には、強力な紫外線を断続して印加して、数十秒(?)で消去できるものを使わせてもらってます。
私物買うにはかったんやけど、秋葉のガード下に中古のEPROM安く売ってるので、実験は別やけど、実際に使ったという記憶はほぼ無い

左下:AKI-80 Z80ワンボードマイコン完成品上と、秋月のキット。
EPROMさえ焼いて、ソコットに刺せば、電源つなげば、動作する。
12MHzクロックジェネレータと265kbitSRAM搭載
CUP,CGC,CTC,SIO,PIO内蔵のTMPZ84C015BF 互換総合CPU: 当時4200円(秋月)
会社の手作り実験装置のコントローラとして使用しましたが、会社の購買が追加発注してくれなくて、こまりました。最後は根負けして購買担当者が、秋葉店頭で買ってくれたらしい...
ソケット、コネクタ、発振素子、SRAM、CPU全部そろっているので、個別に発注するのは面倒だという単なるわがままという意見もあります。

  わがままですんません。 > 会社の資材関係各位殿

右下:EPROMライタ AKIーROMライター
RS232Cで、DOS環境(98でもDOS/Vでもいけたとおもう)から、ファイル転送してEPROMを書き込みます。 スイッチとかいっぱいあるんやけど、取説無くしたので、もうわからん。
アセンブラも、秋月さんから購入しましたが、今手元にはありません(会社で使ってたの私物だったかも?)。

ちなみに、会社には、もっといいものあるので、私物の個人持ちです。

iphone4s

wifiが突然つながら無くなって、廃棄したiphon4sとそのお供達。
wzero3がいまいちで、買い換え物色。G'zにちょっと傾きかけたけど、気に入らずiPhoneに。
アップルは、デスクトップがx68系統CPU時代わりと簡単に爆弾マーク(ソフトが死ぬ)になるし、CPU(マザーボード)アップグレードという当時夢のような制度があって、PowerPC版に切り替えてくれたんだけど、あっさり壊れたので、実はいいイメージ無し。
ハイパーカードというソフトにはちょっと注目。
左:iphon4s 電池が持たない。
右2列目上:モーフィーバッテリーパック バッテリー容量:2,000mAh ;愛用品 
下:マクセルQi対応充電アダプタWP-SL10A.BK お手軽充電に期待したけど、そもそも本体電池が持たない
左2列目上:iバッファローブルートゥースキーボード windwosCEとかめた理由がフルキーボドが欲しい事だったので購入したが、iPhoneの日本語キーボード:フリック入力が楽しいので、結局使わず(ブルートゥースのペアリングすらしなかったような...)
左:GRIFFIN耐久ケース(大阪ヨドバシで購入:米軍仕様とか書いてた気もする)。本体電池が持たないので、結局つかわず。
行方不明の、防水袋も購入。いまiphoneSEで流用したけど、操作性悪い。


1割引券

外税表示の食堂で、税率あがった後、10%引き割引券を、毎回くれる店があります。
今日支払い前に税別価格に10%乗せた請求書にたいして、10%足す前の、外税表示の値段かとおもったら、実際に少し安かった。

値段*1.1*0.9=値段*0.99 というマジック(表示から1%引き)。

何で気になったかというと、税込み価格で、財布の中の1円玉が1枚たりなかったのが(割引き無いと一円玉の財布在庫が増えてしまう不幸)、外税表示の10円単位じゃ無く、1円単位の端数がでて、財布の中の1円玉を減らすことができて、うれしかったからです。

まあ当然といえば当然ではあるけど、算数弱い人大丈夫かな? レジの若い子は、ワイが外税表示の値段と違うんや?と疑問形で問いかけたことが理解できなかった模様(レジがこの値段といっているから、この値段。まったく不思議と思う感性無し)。

寒くて敷布交換

2日程前、朝寒くてくしゃみで目が覚める。
諦めて竹の涼しい敷布やめて、昔買ったものを引っ張り出す。
テレビで体圧分散型と宣伝されているのの類似品を近所のショッピングモールで購入したもの。

久しぶりに気持ちよく暖かい気分で、目が覚めました。 上を毛布一枚というのもそろそろ変えるべきかも

昼間も、半袖半ズボンでは肌寒いかも

HP48G

HPのRPN方式電卓。
PCにつなぐRS232Cケーブルあったような無かったような。

グラフが描けるとか、微積分もできるとか、方程式解いてくれるとか。
あまりに巨大なのと、応答遅いので、わりとあっさい見捨てました。
買った直後は、いろいろ勉強したけれど、分厚英文マニュアル今となっては読むきない。
メモリカードが、128k+1Mの二枚差し。 買った当時はプログラム書く気まんまん。
電池は単四3本。

オーディオセッションinOSAKA2019

案内の葉書がとどいてましたが、10/26,27とのこと。もうすんでまんがな。
どこかで滞っていた?(ポストの中に隠れていたまま?)。
念のためホームページ確認したら印刷ミスじゃなく無事終了。

またいいかげんな生き方が露わになってしまいました。

WS027SH

WindowsCE スマートフォン。
シャープ:W-ZERO3系統の、通称HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)。

関東在住時携帯持っていなかった。PHSのPCMCIAタイプの通信カードを使っていました。
田舎に引っ越すとウイルコムつながりません(DDIポケット)。自宅2Fの窓際ならつながるというのでは、使えないのし、PCMCIAスロット持っているもの少なくなったので、思い切ってスマートフォンに乗り換え。 WZERO3の本とか読んで欲しいと思っていたので、当時の最新機に交換。

失敗。通信カードがつながらないと言うことは、スマホとしても当然つながりませんトホホ。
関西の都会にすむ親戚が家に来ても、電話はやはりつながりません。AUの携帯だったアンテナ2本しかたたんし、ちょっと引っ込むと1本やし、電波貧民
本で読んでいたフルキーボードがやっぱり欲しかった。電話用のテンキーは引っ張り出せるけど、ソフトキーは使えない。
というわけで、わりと即座に廃却。


もしかして、ワイはシャープさんと相性わるいんやろか?BDレコーダも壊れたし、CSチューナも壊れたし(-_-メ)

Zaurus SL-C860

シャープのザウルスシリーズのPDAが、ある時期よりLinax化。別名リナザウルス。
その第二世代のSL-C860をゲット。

キーボードの使えるPDAが欲しかったのですが、遅い。linuxだと従来のDOS環境とちがい、独自コマンドとか用意するの難しく、結局放置。

ChipCard TC100 @IBM

ChipCard TC100は自称IBMフリークのおもちゃコレクションの一つ。
PCMCIAにさしてデータやりとりのできる、カードサイズのPIM.
いちおう日本語入力も、ぷちぷち(キーボードの感触がぷちぷち)できる。 画面が小さいのであまり活躍はできないかな? 文字入力のぽちぽちもあまり実用で無いかも。 

この後続機は、二つ折りで、画面サイズを大きくとっており、日本語入力にちょっと力をいれて使ってました。空気電池というのを初めてみたのは後続機。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R