忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

潮汐ロック

潮汐ロックという言葉を、コズミックフロントNEXTという番組で説明してました。

雑誌ムーによって得た知識で、月が常に地球に同じ面しかみせない(自転と公転が一致)のは、おかしい。月はよそから来た宇宙船で、地球を観測するために常に同じ面しかみせないのだ!!というお話が崩れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
スペースシャトルが、地球回る時、常に機体の上を、地球に向けているのも各種装置が、上向きに動作するのが都合がいいから(らしい)、それと、月も同じ理由で、わざわざ同じ面しか見せてないという都市伝説でした。
PR

ヤブ医者

だめ医者を、ヤブ医者というんやけど。
(風邪の季節だけ患者がくるので風になびく)藪医者とか、(これからヤブになる)たけのこ医者とか、(ヤブで見通し聞かない)土手医者とか、(ヤブを目指して飛んでいく)雀医者とか。落語の世界は面白い。

但馬国の養父(やぶ)に住んでいたという評判の名医が語源であり、本来は名医を指す言葉であったという。彼にあやかって、やぶを名乗る半人前医者が、やぶの名声を落とした説。

ところで、養父市では、僻地医療活動を行う若手医師を対象にした「やぶ医者大賞」を2014年から行ってるとのこと。こういうセンスはええなぁ

落語ゆらいのイベントとして、阿弥陀池寄席が開かれるという話をしましたが、こっちの方がセンスがええなぁ

走れコウタロー

走れコウタロウーといえば、山本コウタローと、ソルティ・シュガー。
のちに、ウイークエンダーとして、岬めぐりをはやらせた人たち。

初期メンバーに、佐藤敏夫さんという方がいて、脱会時に、記憶を残すために、ソルティー・シュガーにしたらしい。
その心は? ”さとう(佐藤) と、しお(敏夫)”。うまい。座布団一枚。

NHK:日本人のおなまえっ!より。

播磨一の宮

播磨の国一宮・伊和神社
創建:成務天皇14年(成務天皇甲申)または欽明天皇25年(欽明天皇甲申年)
主祭神:大己貴神
伊和に鎮座する大己貴神の社とされ、西暦2年に正一位の神階播磨の国一宮に叙された。
本殿裏に、鶴が石の上で休んだという鶴石がありますが、現在工事中で観覧不可。
道の駅播磨いちのみや
特選は、宍粟家の重箱(弁当)らしい。
ふわふわだし巻き玉子を食す。そうめんは残念ながら売りきれで、そばにする。コーヒー、紅茶注文の人は、サーバからお代わり自由かも。
ここも、玉子かけご飯を売りにしてましたが、今回はパス。
売店で、新甘泉ゲット。今年もそろそろ終わり。地元スーパも取り扱い無くなった。
お店の人は、秋月もお勧めと言われたので、試してみることにする。

論理と理論とは?

わかったようなわからないような質問なので、お遊び回答。
これを読んでわかったと言われて、本当に良かったんやろか?
-----------------

論理:素人さんでも直感的に理解できる因果関係。
たとえば、
ちょうちょがバンビチャンのそばで羽ばたく
→バンビちゃんが驚いてとびはねる。
→ライオンさんがバンビちゃん見つけてしめしめと寄ってくる
→バンビちゃん一族が群れをなして、逃げ惑う
→つむじ風が起きる
→海上に流れた風が上昇気流を生む
→乱気流がおきる
→竜巻が起きる...
それぞれ前後との行単体なら、なんとなく、因果関係あるような話:論理でしょ?

これらを組み合わさって、誰かが一生懸命考えを構築すると、理論と呼ばれるようになって、”蝶が羽ばたくと北京で竜巻が起きる”というとんでも理論として、知られるようになる。
(ごめん途中途中の詳細とか、割と適当なので、バタフライ効果詳細は別に調べてね。ジュラシックパークの1作目でフランスの数学者が説明してたりします:映画の説明ではカオス理論だけど)。


ぷーさん出現

兵庫防災ネットによると、赤穂市大津(かなり西よりの山際)で、くま出現とのこと。
そろそろ涼しくなるので再開しようと思ってた高山に自転車で登るのちょっと躊躇するかも(いちおう、MTBには熊鈴つけていますけど)。防災の話もあるから、持ち歩けるポータブルラジオも買う方がええかな?
パトロールの警官さんや他の常連ハイカーによると、イノシシは確かに出没するらしい。鹿の糞(吉永小百合さんが歌ったと、明石家さんまさんが言うとった)が、結構おちているので、鹿も間違いなくいるらしい(山際とはいえ、平野部に、子猪とか子鹿が現れたのは見たことあります)。

四谷怪談と忠臣蔵

京都・江戸 魔界めぐり(NHK)の最終話 お岩さんより。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHKの番組見ていたら、落語でも怪談話として有名な四谷怪談と、忠臣蔵には深い伏線があるんやと。
あらすじ:
塩谷判官(内匠頭)の家臣:四谷左門の娘お岩と、その婿伊左衛門。この伊左衛門はお岩さんを捨てて、高師直(吉良上野介)の家臣:伊藤喜兵衛の孫娘と再婚。
ここで、内匠頭対上野介の対立が成り立っていた。

落語としては、怪談話嫌いなので、よく知らん買ったけど、知ってる人は知っている話だったんかな?

1+1=田

算数の掲示板で、”1+1=田”だと主張して譲らない人がいて困る。
1+1=田 なら、田+田=4だろうか? という愚痴。
--------お笑い回答-------------




棚田(とか、だんだん畑) ;縦に並んでいるのがみそです。

追記
”氵(さんずい)”に、田を山形に3つ並べると、八郎潟(古い?)。 
木を山形に3つ並べると、木がいっぱいで森になるから、水田がいっぱいなら干拓地かと。
---------------
そんな質問や回答して面白いんか?と怒っておられるその掲示板の大御所がいて、ちょっとひいた

こゆうざ師匠って?

落語関連で、”こゆうざ”師匠ってなに?と聞かれたので、ちょっとひねって

ーーーーーーーーー
二代目"遊三"師匠(="遊三"師匠)。 当代師匠は現役です。

"三遊亭遊三"師匠て、前から書いても後ろ書いてもあんなじ(回文)ですねぇ(読んだら回文じゃないのがちょっと残念だけど)。
-----------------------
というのと、追記で、最新笑点ネタ追記したんだけど、笑ってもらえなかった。
他に二名が小遊三師匠の名前挙げていたけどそれにも応答無し。

運動会の季節

運動音痴にとって、一番学校に居たくない季節です。
多分学校の運動会の練習の音(先生や学生の声とか、元気いい音楽とか)が、遠くより聞こえる。
運動場が見えるような遠回りはせんけど。

昔は、10月10日が体育の日だったけど、10月の第二月曜日スポーツの日にかわったんやと。
さらに、2020年は、東京オリンピックの関係で、7/24に実施されて、海の日と合わせて、4連休を無理矢理つくるんやそうな。 そうすると、来年2020年の10月は、休日の無い悲しい月になるらしい。 といえば、七月も昔は休日の無い月。とはいえ学生にとっては、夏休みの始まるうれしい月(8月は、夏休みが終わるし、宿題を大至急でっち上げなきゃイケナイ嫌な月)。

運動会といえば、入社3年目くらいかな?会社行事の課代表(2名)で、運動会に行かされたことがあって、腹痛で早退。その後、変な病院に行ったばかりに虫垂炎が腹膜炎となり、後日再手術という思い出したくない過去がある。 入ってて良かった健康保険。 会社の同僚の誰だかに、ワイの話をきいて、保険に入りましたと、言うてた人がおりました。


ブログ内検索

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6 7
8 9 11 12 13 14
15 16 17 18 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R