忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

ヤフー知恵袋で、立て続けに削除された(1)

質問者さんが、一旦、BA(ベストアンサー)という評価してくれたんだけど、あっというまに、削除された(-_-メ) どこが気に入らんネン? (なら、なんでベストアンサー評価する?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:
1:オペアンプには利得が設定されていると思うのですが、ニ入力加算器の場合、抵抗と入力電圧の値によって出力電圧が決まると思います。
この場合、オペアンプの利得は全く関係ないのでしょうか?
2:ニ入力加算器の実験をしたのですが、理論式と実際の出力電圧には、じゃっかんの誤差がでました。一般的に考えられる理由は何ですか?
 -------------------------------------------------
オペアンプって、建前ゲイン無限大とかいいますけど。実際には電源電圧の壁があってどこまで近づくかは、設計者の努力の範囲。
また、どれだけ早く動けるかというのもあって、1倍ゲインで動くことができる最高周波数が定義されてたりします。DCじゃなくACの場合は周辺回路によるゲインがオペアンプのAC特性上余裕があるところかどうかは重要。


ところで、いろんな応用回路つくりますが、オペアンプ回路の基本は、差動入力端子の電圧差を増幅すると、負帰還がかかって、差動電圧が0(同電位)になるように周辺回路設計・運用するのですが、2入力端子間の電圧誤差をどの程度検出し出力電圧に反映できるか?そこから入力に帰還がかけられるかというのが、重要な要素です(つまり差動入力の増幅率がどれだけあるか)。だから、オープンゲインが高いというのは重要よ。たとえ周辺回路設計上、入出力間が等倍の回路だとしてもね。 誤差をどれだけ0にできるかを、オペアンプの素のゲイン(オーブンゲイン)が決めていると考えてもいいかも(誤差の要因の一つだけど)。

誤差は、抵抗が何パーセントのものつかったのか考えて、実験結果おかしいといってるかな? そんなことないだろうけど、特定抵抗電流が多いから熱くなって実は実抵抗値違うなんていうのもあるかも(普通は同じオーダだろうから関係なかろうけど)。
また、オペアンプは、建前入力インピーダンス∞といってるので、理論式簡単なんだけど、ちょっといいものでも、マイクロアンペアオーダ以上の流れ込み電流はある。±入力の両方に同程度の入力電流想定するような抵抗を追加する回路もあるけど、そんなの学生実験だと考慮してるだろうか?
また、出力抵抗0という仮定もあるけど、オペアンプ出力が流している電流に対して、考慮した想定したかな?

まあ、いろいろ今のうちに考えようね、。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6 7
8 9 11 12 13 14
15 16 17 18 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R