忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

CMOS回路の性能

CMOSの性能がプロセスに影響するという定性的な説明を、他の回答つかないので、ちょっと説明(2018/7/218:49:31)。
なぜだか知らねど、1年半後(2020/1/6)に削除される。なんでやねん。
-----------------------------
参照資料の提示が無いので一般論。これをもとに手持ち参照資料見ながら考えて。
CMOS回路は、定常状態は、DCパスがないので、電流がながれません。他のトランジスタから見て、CMOS FET入力は抵抗性∞の仮定でok(バイポーラトランジスタはちゃいますよ)。
出力が反転した時に、PFET,NFETの間に両者導通の極短い時間ショート電流(貫通と呼ぶ)も流れますが、トランジスタが、負荷のコンデンサを充放電する電流が消費電流の大多数です。
電流⇒電荷(の移動)Q=CV
Cは負荷容量で、配線容量と、つながったトランジスタのゲート入力容量。さらにいうと自己のドレイン容量というのも負荷容量だったかしら。
つまり、コンデンサを小さくする=より微小プロセスで作り直すというのも一番原理的な方法であったりします。
それと、V:早い話、3.3Vまで充電するのと、5Vまで充電するのでは5割ほど消費電流が単純に違うのがわかるかと思います。
性能を示す式明示ないので、勝手に想像。ちがっていたら、それに合わせて考えてみて。CMOS回路は、トランジスタが、コンデンサを充放電する動作なので、等価回路は、抵抗経由で、コンデンサを充放電するイメージでよいはず。で、電源電圧が低いほうが、一見早く完全充電できるように思うんだけど、同じプロセスの同じサイズのトランジスタで考えると、トランジスタのオン抵抗が、電源電圧が下がると、どんどん大きくなります、CR過渡解析で、Rがでかくなれば、充電遅くなるという理屈です。だから遅くなるという趣旨の質問じゃないかな?
(勝手な予想なので責任とれませんよ)

そうそう、質問に出てこない項目でfも本来あります。 fというのは、一番簡単なのは、システムクロックの周波数。このサイクルで全トランジスタがon/off毎回反転するわけありませんが、それでも、(トランジスタの活性確率をしめす)何らかの係数をかけて周波数に比例した電流が流れることになります。
古い設計者は、全回路、クロック同期なんて、野蛮な回路は嫌いで、必要最低限の周波数の分周クロックを、必要なタイミングで、必要な回路にだけ印可するようなシステムが美しいと考えたりします(うーん、だから時代遅れと呼ばれる)
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6 7
8 9 11 12 13 14
15 16 17 18 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R