ネット情報あさってたら、目についたネタ。
陸路で、本土縦断するのに、山口、青森除くと、必須通過県が兵庫なのですが、日本海側、瀬戸内海側、(淡路島南端鳴門海峡を太平洋と呼ぶのは変?)、大阪近郊、西の方とまとまりがないので、五国連邦にするという
アイデアが発表されてました。詳細は左記神戸新聞のweb版(?)リンク先をどうぞ。
あなたのふるさとあるある。
ユナイテッド五国兵庫のリンクもどうぞ。
兵庫ふぞろいだから愛がある
まあ、上のキャッチコピーはええとして、”
ヒョーゴスラビア”といううたい文句で、他国の不幸な歴史を茶化す姿勢(感性)はいかんと思うなぁ(新聞記者の感性なんてそんなもんかぁ)
ーーーーーーーーー
ワイは(姫路を含めた)
播磨の国。それ以外の4国は、丹波、但馬、淡路、と神戸・阪神。
阪神タイガースって知ってる?みなさん大阪の球団だと思ってたりせんかな?実は兵庫県の東のはずれだったりします。 日本標準時の明石はどっちに入るんやろうか?(東播磨になるんかな?)
-----------リンク先のポスターより抜粋-------------------
(ここ)私は
兵庫、けれども
播磨です。
解説:祭りのとき仕事してたら怒られました。でも仕事せんと祭りに行っても怒られるんや。
(確かに地元のお祭り愛のすごい人が姫路の職場にいたなぁ)
イメージだと、兵庫=神戸かもしれんけど、姫路城とかある播磨もええ街 やで。ここは、隣県の備前とか吉備の歴史ある町も巻き込んで、播磨県をで独立するのもええんやなかろうか?(産業無いから税収のぞめんかぁ)。
姫路県→
飾磨県→
兵庫県に併合という歴史があったらしい。
存命一週間という朝三暮四政策の姫路県という名前は、徳川家譜代大名の鎮座していた地名を明治新政府が嫌ったという噂。
兵庫併合は
元をただすと飾磨県の方が神戸中心の兵庫より栄えていたのだけれど、港町を中心に国政を考えたいという思惑で、兵庫に吸収された経緯がだとかなんとか。 へ~知らなんだ。
新飾磨県として播磨県復活もええなぁ。井上ひさしさんに頼んで、新吉里吉里国:播磨県物語というのを、創作してもらわねばなるまい。
あるある
ところで、地域愛といえば、
でしょん祭りの紹介記事を書きましたが、それ書くときに、
播磨の方言解説ページをみつけたので、ついでに再度紹介します。
ちなみに、本州の瀬戸内海沿岸の人は、東西南北じゃなく、山側(北)、海側(南)。電車は東西に走っていると刷り込まれてます(そして、マイナーな路線として、日本海方向に南北の線路が伸びていると信じてる)。 東京横浜在住時の、その場所の東西南北を、線路や駅の向きベースで日頃考えているワイには、まった見当つかんかった。例えば川崎駅で東海道線とか京急が東西に延びて、南武線が南北に走っていると思い込んでいたので、方向感覚おかしいといわれる。
PR