忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

大雨

15:30頃よりいきなりの土砂降り+雷。
スーパーマーケットにはいる前は雨かなぁくらい。買い物して外に出ると、土砂降り。
家につくと、雨どいからあふれた水が滝のように。
慌てて窓を閉めに走りましたが、真下に落ちるみたいで、降りこみはなし。

電源いれるとテレビが、BS放送が受からないと真っ黒。しばらく地上波みてまたBSに戻すとまあまあ映ってました。
PR

近畿地方は梅雨入りしたと見られる

ちこちゃんによると、梅雨があるのは、チベット高原があるからやそうな。暑くなって温められた空気が南西風にのって、日本の方に。これに、海水で湿った冷たい空気がぶつかって雨になるとか(細かいことはリンク先で

ところで、気象庁の行う梅雨入り宣言は表現が紆余曲折あったんやそうな。


1986年ごろの表現では「十日、北陸地方は梅雨入りしたとみられる」と日付に”ごろ”を付けない言い方。
1993年日本では活発な梅雨前線の影響で日照不足や低気温が9月ごろまで続く歴史的な大冷夏に見舞われる事になり、気象庁では一度発表した梅雨明け宣言を撤回するという大失態。
1995年に梅雨入り・梅雨明け発表に変更を加えて、「今月上旬の後半に梅雨入りしたとみられる」というモヤモヤ感溢れる文言に修正。「気象庁の逃げ腰」が国会で追及される事態にまで発展してこの表現はたった2年で打ちきりに。
1997年から登場したのが「〇日ごろ梅雨入りしたとみられる」という表現で、今に至る

屋根より低いこいのぼり

今屋根より高いこいのぼり見つけられないかも。
そもそも、屋根より低くてもこいのぼり無い? 団地のベランダにあってもいいのに。
一軒立ててるのは知ってる(でも一階の屋根の高さで、その家の2Fよりひくい)。
まあ、うちの近所、一戸建ては古い人おおいからかも。団地なら若い世代いそうなものなのに。

そろそろ初夏

ちょっと歩いて近所のスーパまで。
でるとき、南には青空(多少薄曇りあるけれど)。
ところが、雨が降り出して、気が付くと北から黒い雲が南の方まで。
ついでに、今雷さんがごろごろ。
GW最初と最後は天気悪いと聞いたように思いましたけどねぇ。

病院のユニフォーム

この前いったときに、ユニフォーム変わったきがしてました。
今日待ち時間うろうろしていたら、病院情報案内パンフレットで、ユニフォーム変えたという記事がでてました。前の男性青、女性ピンクから、性差でないように白に統一(まあラインがあったり、勤務内容なのかな?多少の差はある)。

なんか、うっとおしいなぁ。

え?雪

お昼過ぎ外出すると、雪。
乾いた硬い雪。温度が低ければとけないで路面に残った気もするけれど、地面ではあっさりとけてました。

今晩は雪

15:30頃は、雪がちらちら舞うような。
17:00 結構降ってきた。走っている車や、駐車している車の屋根が結構真っ白なものもいる。
明日朝は、どうなっていることやら。

大寒

寒い。天気予報では、昼間でも5℃そこそこだとか。

1月20日は一年で最も寒いとされる二十四節気の『大寒』。厳しい寒さが続く。大寒に生まれた卵が『大寒たまご』と呼ばれることをご存じでしょうか。
スーパの店内案内で、大寒卵というのがおいしいそうな。

二十四節気をさらに3つに分けた七十二侯は、大寒の間に(2023年)
●初侯:款冬華(ふきのはなさく)1月20日頃
ふきのとうが顔をだし始める頃。「款冬」とはふきのことで、ふきの花茎がふきのとうです。ふきのとうは早春を代表する山菜で、香りが強くてほろ苦い早春の味として人気です。ふき味噌や天ぷらなどで楽しみたいですね。
●次侯:水沢腹堅(さわみずこおりつめる)1月25日頃
沢に氷が厚く張りつめる頃。「腹」という字には厚いという意味もあり、沢に流れる水さえも厚く凍るほど冷え込みます。厳寒ならではの風景です。
●末侯:鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)1月30日頃
「乳」には産むという意味もあり、鶏が鳥屋(とや)に入って卵を産み始める頃。本来、鶏は冬には産卵せず、春が近づくと卵を産み始めました。古来、鶏は夜明けを告げる鳥として尊ばれてきましたが、その鶏が新しい命を産むというところで、七十二侯が締めくくられています。上記

お年玉年賀はがき抽選会を終了

お年玉つき年賀状の抽選会の公開がおしまいになるらしい。

年賀状の発売が駄々下がり。電子メールやSNSの代用が人気のためらしい。
ちなみに、年賀状という風習は日本だけ。よそはクリスマスカードとかはあるらっしい。いちおう新年を祝う切手を使う国はあるとのこと。 なお日本では、平安時代に、すでに、年始のあいさつの例文が残っているらしい(例外じゃなくそれを使いたい人がいるという話)

まあ、生で番組みることなく、いまだと郵便局のホームページで探すからええんやけど。

昔は、カラーテレビとかわくわく商品がいっぱいあったきがするけれど、記憶であたったというのは、数年前に、会社の同僚からもらったものが、釜めしの元だかか何かにあったったくらい。
残念賞の切手とか結局使わないで死蔵になっているし。


平成五年元日

本年は、新たな戦前などにならず、平穏無事な良い年でありますように

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
6 7 8 9
11 12 14 15
17 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[11/21 ぽち]
[11/21 mif]
[11/21 ぽち]
[11/20 ぽち]
[11/20 mif]
[11/20 mif]
[11/20 mif]
[11/20 ぽち]
[11/20 mif]
[11/20 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R