忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

寝具かえな寒い

最近、竹チップのひんやり敷きマットと、タオルケットから、体圧分散 敷布団と、普通の毛布に変えて、ぬくぬくしてましたが、今朝寒くて目がさめる。部屋の温度は、14℃。
窓にカーテンかかってるし、ドア(間仕切り)閉じてるのに。

PR

太陽フレア

電波障害に注意を、大規模な太陽フレア 30日に影響出る恐れとの報告

前回いつだったか、今日太陽フレアという予測日に、映画館で映画をみて、喫茶店で窓の外をながめていたときに、霧か小雨の中を、横に光が走った気がする。発光したんじゃないかと思ったけど、よくわからん。霧箱というのを予想しました。
明日は、ネットのケーブルヌイとくほうがいいかなぁ?

寒い

朝、無人の居間は、14℃。
窓も閉めたけど、寒い。
夕方外出するのに、半袖半ズボンでは耐えられない。引っ返して、セータを一枚羽織る。

夕食は、暖かいもの欲しくて、うどん屋さんへ。
丸亀うどん。丸亀製麺の本店(1号店)の所在地は兵庫県の加古川市で、香川県丸亀市やないんやで。

お手頃価格で暖かいうどんと思ったのですが、ちゃんぽんうどんのメニューが目に引く。野菜がとれてええかなぁと思ったんですが。
野菜の天ぷら2品つけて約千円は予想外、 ちゃんぽんといえばちゃんぽんなんやけど、うどんで、このこってり出汁は、ちょっと重い。

馬鹿は風邪ひかないはずなのですが、鼻がちょっとむずむず。早めに風呂に入ってゆっくり寝ます。

マスク

車の定期点検であずけて、JRで姫路へお買い物。
本屋にいったら、店員さんが追いかけてきて、このマスク着用願いますと、差し出される。ごめんなさいといって、自前のを取り出す。
以前、アウトドアショップでは、問答無用の50円マスクを買わされましたが、くれるというのはずいぶんお優しい。
やっぱり都会は、田舎とは感覚ちゃうんやなぁ

あれ鈴虫が鳴いている

朝起きたら、窓のすぐ外で大きく鈴虫が鳴いている♪ その窓離れたら、遠くで多くの個体がズーと鳴いているのが意識できた。 暗雑音に近くて鳴いているという認識してなかっただけかも。
風情を感じられない、恥ずかしい奴。
もう10月。wikiによると夏の盛りから鳴き始めて、10月初旬までの命なんだそうです。

周波数が高いので、電話回線で聞こえないから、携帯電話で鈴虫が聞こえたというのはアリバイ工作だという話しがあったような
相棒 8th season 第2話 『さよなら、バードランド』 

蟲のこゑ」では、「あれマツムシが鳴いているチンチロ チンチロ チンチロリン」に対して「あれスズムシも鳴きだした リンリン リンリン リーンリン」
松虫のチンチロ♪が、鈴の音で、鈴虫のリンリンが、松林を抜ける風の音だという認識があったという説もwikiにでてました。

あらシルバーウィーク

連休やったんや。郵便局しまってるし。
海岸にいくと、防波堤に車をとめた、釣り客がいっぱい(家族ずれもおおい)

認識無かったけど、シルバーウィークという名前もあるけれど、ゴールデンウィークと違って、毎年あるわけじゃないらしく、貴重なプラチナウィークともいうらしい。
天文的な春分の日の時期に、敬老の日や文化の日とかを動かして、本格大型連休を考えた時期があるとか、ないとか。 歴史ある休日動かすのは許さんという強力な反対でぽちゃったらしい。

長月になると

雨が降っているというのもあるけれど。ここのところ、クーラいらない。 秋やなぁ

ちまよって購入したプラズマディスプレイが、電気コンロの強と弱の中間ぐらいの消費電力なので実は冬はエアコンいらず。テレビのある居間は、コタツだけで生活できます。
その反面夏はあついので、エアコンが欲しい。 エアコン止めたらテレビ裏に設置したウインドファンで熱気を廃棄します。
このテレビ熱い上にBCASカード認証できなくて、一度修理お願いしたけれど、一年持たなかった。メーカもこの業界から足をあらったし、この前の修理の時に、サービスモードでディスプレイの使用時間が、既に保証時間を遙かに超えているので、性能保証できませんと、虐められたこともあるので、本当なら買い換え時期。 オリンピックに合わせて買い替えしたいと思っていたけれど、なんか、ごちゃごちゃして、踏ん切り付かずに終わってしまいました(つないだBDレコーダのチューナあるから、テレビ見るのは困らないのも、踏ん切り付かない理由)

秋と言えば虫の音。虫の音を、言語中枢のある左脳で判別する日本人はごく少数派なんやと。単独子音をつかわず必ず子音+母音をつかう日本語の特徴に起因するとかなんとか。
それがあって、日本人は虫の声と表現するんやそうな。外人さんが日本のセミはうるさいというのは、声じゃなく下手くそな音学として右脳が理解するからなんやそうな。

(本当は覚えているけれど)どこぞの割烹旅館で、食堂(レストラン)の入り口で、鈴虫を鳴かせている所があったように思います。

今年の初 新幹線もとい(新甘泉)

新幹線、もとい、やけに甘くて、とろとろ系の梨:新甘泉(しんかんせん)をゲット。3ヶ1200円高いとみるか、そんなもんと観るか。
はずれではないけれど、とろけるような感触は無い。もう少し熟すまで待つか、悩むところ。
買ったのは、道の駅ひらふく。

すごい雨

雨音すごい。BSも受信不能。
あっちこっちの警報他人事の感じだったのに、いきなりすごい雨。

大雨注意報

気象警報情報で、大雨警報。他所は洪水警報併発地域も多い。BSが、ブロック歪みでるし、結構本格的な雨。あわてて窓をしめる(網戸で放置が多い窓)。

確かに、夕方大雨。4時過ぎに買い物にいくとき、確かに大雨。つうても、5時にはあがった。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R