忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

雷雨

久しぶりの雷雨。豪雨。雷様が昼間なのに結構光って目立っておりました。
昼食は急遽玄関と駐車場がごく近いところ(空いてればだけど)に変更。
いつもの時間帯じゃなく、ちょうどお昼時でまあ人がいっぱい。いつものウエイトレスさんじゃないので、マスクしなさいとのご注意。

あれ?マスク着用要請かるくなったんじゃなかったの?昨日の百貨店といいここといい。

ところで、雷さん大忙し。
停電になっても、ノートPCは平気だとして、録画中のHDDレコーダとかどうなるんやろなぁ?昔まひがって電源引っこ抜いても、シャットダウンしてたのを見たことがある気がする(気のせい?)。としても、古い製品だとバックアップ電池死んでるかもしれないし。
まあ電源落としてあげるのが正しい?

そういえば、内蔵HDDで読めないトラックが出たことがあったけど、もしかして、急遽停電時だったりする?

PR

7/21夜の雷雨

明るい間何もなかったんやけど、よる突然の豪雨。雷の音もすごい
停電でSSD壊すとこまるので、電源落として早めに就寝。
朝テレビつけると、HDDレコーダが天候不順で受信状態悪く録画取りやめ表示。BSのサイエンス番組でした。

プール

回覧板に今年は学校プールが再開しますと、載ってました。
学校のそばを歩いていると、きゃ、きゃっという歓声。プールやなぁ。
小学校かなぁ?中学校かな? 泳げない人だけ特訓授業があった気がします。中学校のプールのような気がするけれど、小学校にプールがないから中学校のを借りていたような気もすこし。

ちなみに、引っ越しした前の小学校もプールがなくて、近くの川で泳ぐふり授業でした。川って結構怖かった。

なんか6月なのに梅雨があけたとか

6月に梅雨明けというのも変ならば、梅雨入りも遅かった。史上最短の梅雨だったとか。
夏場の水大丈夫なんかな?うちの辺は、水量豊かな一級河川がながれているから平気なんやけど。

地方 令和4年 平年差 昨年差 平年         昨年
梅雨入 6月14日 8日遅 2日遅 6月6日頃 6月12日頃
梅雨明 6月28日 21日早 19日早 7月19日頃 7月17日頃

ちなみに、ジムへ行く途中にある中学校は、プールで学生さんが騒いでた。
冬の間も汚い水がたまっていたけれど、結構真面目に掃除したんやろなぁ

熱帯夜

ここ、2~3日暑い。
思わずクーラいれてしまう。
群馬で、6月なのに、昼間40度越えがあったとか。

原子力発電うごかせ、馬鹿政府(というか反対勢力の馬鹿)。
省エネ協力者に還元するための制度なんぞに、金と時間をかけるな馬鹿。また、誰かのもうけ話になるだけやんか。

五月なのに真夏日

全国区的には五月なのに、真夏日。
うちのあたりは、昼過ぎに30度ちかかったらしい。窓開けっぱなしで夜でも、まだ28度。
昼一番は家でも30度こえだったかも」

そろそろエアコンのリモコンさがさんといかん。本物と、予備の汎用どちらかは見つかるでしょう。

土砂降り

警報とかでてないけれど、土砂降り。
西隣の地域に大雨注意報。50mm?

BS放送がめちゃくちゃ荒れている。

寒い

寝室で、竹チップ敷布、毛布で寝始めてたけど、昨晩寒い。タオルケット探して下に敷いて、丸くなってました。
衣服も、半そで半ズボンになってますが、衣替えには早すぎたかも。

つうても、品種によって、桜も葉桜か、葉っぱのみというのがおおいけれど。 あ、梅見に行くのわすれてた。

三月十日は佐藤の日

なにが理由でこのコメントだしたかというと、ネットニュースでみた3/11にトンボ鉛筆の公式ツイッターが応答してないという噂。 東北震災への哀悼だろうという推測をみた。 で、ついでに佐藤の日をいうのをみたため。

全国区で、氏名の多いもの調査によると、佐藤、鈴木、高橋がベストスリーらしい。
ところで、佐藤という名前、関東で就職するまで知人にいなかったかも?就職後は上司にもいたし、後輩にも複数おりました。
鈴木も就職するまで記憶なし。4位の田中はいた。複数いたという記憶だと山本かな?
佐藤は、藤原氏に起源をもつなまえだそうで、関西の田舎では、あまり関係ないというはなしだったんかな?

ピンとこなかったのですが、トンボ鉛筆さんと、佐藤さんというのは、震災に対してちょっと因縁がある話だったらしい。
人事担当者の佐藤さんの震災後のメールが炎上。上司の粋な発言があったものの、トンボ鉛筆事件と呼ばれるそうな。

桜@市民体育館@2022

ジム通いはじめてふと思い出して、桜を見に行く。
しおれた花がひとつあったけれど、開花がひとつ。つぼみに、今にも開きそうないきおいのあるものもあるから、3月には全開かも。例年と比べるとおそいかも。河津桜というらしい。

ついでにみつけた近所の梅。 世界梅園にでもそろそろいこうかな?

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R