忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

パッケージソフトが売れない(;_:)

やはりパッケージソフト売れてないんやねぇ。 大型店舗内にあった市内唯一のレコード店(うん?認識古い?)が10月末につぶれてましたが、2か月たっても幕がかかったまま。
BDが出るまで、よく利用してポイントカードもあったんですが、なかなかBD新譜入れてくれないので、疎遠になっていきました(遅れてBD入るようになりましたが)。人のこといえんけど昔は新譜案内楽しみに毎月のように新譜買ってたけど、最近貧乏で(;O;)買えないから...

この店の思い出話(SACD雑談はこっちへ残ってます)。
初版PS3を購入した時、PS2への上記機能として、SACDが再生できるというので、”パッショナータ 樫本大進”を購入してみました。 
SACDを聞きたかっただけなので、店頭在庫あれば、なんでもよかったんですが、地元ゆかりのアーティストとして、彼を選択。でも、彼がベルリンフィルのコンサートマスターに就任予定で、かつ地元ゆかりの人というのを理解していない地元レコード店店員へ > ちと勉強せい!!せめて市内ホールでの演奏家くらい常時チェックしろ。何年も前から来てたでしょ

早速聴いて見たけど、SACDって、凄いもんなのかなぁ??と感心せず、どこかにお蔵入り。よく考えると、アンプ・スピーカ我が家のクラスだと、PS3が再生できるといっても実力でなかったのかなぁ 最初に反省。
さらに、今になって調べると HDMI出力は非対応と書いてるから、そもそもダウンサンプリングした結果(かCD録音)を聴いただけだったかも?間違った不当評価っだったかもしれない(ビットストリーム理解してなかった)。

さてこの方(2016年現在)ベルリンフィルのコンサートマスターだったりしますが、祖父母が赤穂在住だったということがあって、子供の頃赤穂市に来ていたとか(NHKのららら クラシックにゲストで出てた時に、聴いた気がする。ちがったかな?)。
そのつながりもあって、市内のお寺や神社で、ボランティア演奏会を開いてくれたり、姫路赤穂でコンサートの監修をされています。感謝の気持ちでいっぱい。
PR

指折り数える(リンク)

パズルカテゴリにいったん入れたけど、電子カテゴリに入れたい気がするので、リンクを張る。
小学校の頃よんだパズルで、指折り数えられるのはいくつか?答えは、2^10=1024
というネタ。そろり新左衛門の100帖敷きのお話とか、∞を、数字とおもったらあかんという話の続きなど等。



今日は雨ヨ(嘘です雪が降りました)

2時前に、白いものちらちら。
2時ころ、駐車場の屋根を軽くたたく音が聞こえる(べとべと雪と、小粒の乾いたまん丸い雪玉が混じる)。近所はそうでもないけど、遠方の山はもやっているので、全面雪かな?

2時半現在は、”雨ヨ”のタイトル通り”雨よ”かな? 2時ころ近所の濡れた地面が白かったのは、つららでも立ってたんかな?今は全面ぬれてます。

さあ、明日は、MTBで山登りが楽しいかも(笑)。 昔々ロードで、舗装だけどめったに人が通らない峠を越えたら、南面はちょっと濡れてる程度なのに、北側くだりは、積雪、Uターンところで、車2台が、すり違えず渋滞(おいおい、2台止まっているのを渋滞と呼ぶかい?)、止まっているところに、自転車で、雪道止まれず突っ込みそうになって怖かった。 雪道で遊びたいというのが、MTBを買った大きな動機だったりします。 でも、それ以来、それほど楽しい雪道には遭遇したことが無い((+_+)) 寒くて出歩きたくないというのが一番大きい。
---------------
という字を、と分解したタイトルなのはわかった?

指折り数える

ホームページ7セグLEDディジタル時計のページでふれた内容。パズルとして加筆修正しながら、ここにも記す(電子カテゴリーかな?)
-------------------------------
何の本で読んだのかは忘れましたが。 両手で数えられるのはいくつ?という質問に対して、一般論では、0~9「1~10」というのが普通の意見でしょうが、ちょっと考えてみよう。

指折りするとき、パーから始めると、最初に折るのは、ほぼ親指だと思いますが、グーから数えるとき、親指より、人差し指が一般的でしょうし、変な人は小指かもしれない。 つまり、一を表すのにいろいろな方法があって、情報の無駄遣いをしているというわけです。 足の指を十の位を示すことにして100まで行ける(と言いながらも、足の指1本づつうまく動かせないのは、アタイが不器用なの?普通の人一本づつ指折りできるの?ねぇねぇ教ぇて教えてヨ)。
だから手だけ限定なら、右手で5まで数えられるから、左手は5の位だとすると、5*5=25まで数えられる(5*6-1=29までが正しい)というのが、最初の私の考えたことです(後で思えば、0~5なんで、6進数。左手6進の位だとすると6*6-1=35まで数えられる)。

ただね、無駄な情報・無駄遣いが必ず悪いということではないのよ。冗長コードとしてエラー検出・エラー訂正コード埋めておけば、正しいデータを利用できるかもしれないし、高度な事考えなくても、2重3重送信して、いいもの選べばそれでも正しいデータ選べるかもしれんし。トレードオフという言葉も考えよう。

 閑話休題
で残念ながら、それではまだまだ考えが甘い。2進数ベースのコンピュータさんは偉大です。

正解は、各指をそれぞれ2^[0:9]の桁の数字(0or1)とすると、”0~1023 (=2^10-1)”まで数えることができます。
たとえば、両手を内側にむけて、左手親指を、2^9=512、左手人差し指を2^8=256、...左手小指2^5=32、右手小指2^4=16、右手薬指2^3=8、右手人差し指2^1=2、右手親指2^0=1と定義します。各指閉じていれば(折っていれば)数値*0、開いていたら(立てていたら)数値*1と定義します。数値は、立っている各指の数値の和。
左手グー、右手チョキだとすると、普通の人は右手中指と人差し指だけ立っていますから、数値は、2^2+2^1=6と数えます。左手チョキ;右手グーの場合は、256+128=384だったりします。この数字は、ディジタルオーディオ好きな人には、意味のある数字だったりするんだけど、気が付いた人いるかな?ワンビット系DACとか興味持つと、この数字とか、廉価な192という数字に出くわすと思う(何十年前の話だから、今はどうかなよく解らん)
  
余談ながら工学系の人は、2^10=1024を、キロ(k)と呼んで、約千なのですが、こっちを単位でものをいったり考えたりすることも多い。たとえば2kバイトのメモリ(いったい何十年前の世界観やねん)といったら、2000バイトではなく、2048バイトだったりします。PCでファイルの大きさとか表示が、まちまち・微妙に違ってたりするのに気が付いたことないかな?(コンピュータ内部のように2進数ベースで考えると、1024がkという単位にふさわしい)。同様に1メガ(1M)というのは、1024kの意味がコンピュータさんのように2進数好きにとっては自然だから、10進数で正確に言えば、1048576というのが正しい。 何かのときに勘違いしないように、場合によっては、念を押して確認しようね。

子供のころ読んだ本で、太閤はんに、褒美をもらえると聞いて、会見した100畳大広間で、最初の1畳目に1粒、2畳目には2粒、3畳目には4粒と倍々に増やしながら100畳分のお米をくださいというお願いをしたら、秀吉は、欲のないやつとほめて、後から部下に検算させてさすがに挫折したというパズルを読んだことがあります(主人公は曽呂利新左衛門だったかな?:数えたのは勘定奉行だとすると三成あたりかな?)。今にして思えば小学校の頃読んだ、この話が2進数との運命的な出会いだったかも(最近までそんなことまるで考えてないけど) 

2のべき乗といえば、昔使っていた関数電卓で2^47が計算できる上限だったような微かな記憶があったりします。確認したいけど電卓どこにしまったっけかな??
すると、電卓さんにとっては、2^50は無限大(∞)。すると、太閤さんに希望した2^100はさらにその二乗。 ∞*∞という計算したらあかんのやで。数字だと思ったら、2=3になりましたという落ちネタを前に出しましたが、気が向いたらよんでね。

ヤフー知恵袋 落語ネタで 喜んでもらったもの

(2018.12.11)下記は、それぞれ独立して、別スレから内容読めるように変更
お笑いネタ提供系
 落語にはまりそうです。よく10秒ネタとかありますが
 笑ってください。大体は枝雀落語より抜粋。
 
 数学的な落語のおもしろい話をお願いします
 これも笑ってください。これも枝雀落語より抜粋
 
 子守唄替わりにしている、動画、落語、ラジオ
 子守唄というので、親が話を聞いて寝てしまう、桃太郎という落語紹介。

ホームページのワイの枝雀師匠のページ(データベース)もご覧ください。

ーーーー(2018.11.27)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

枝雀さん称賛系(好きと主張しているだけなので読まんでもよい)
桂枝雀 落語 うまいですか

落語で一番面白い落語家居ますか

桂かい枝 師匠の 英語落語は英会話の勉強になりますか。
 (2018.12.27)ワンダーランドというCDを英語勉強によいと紹介:枝雀師匠のページに記載


その他大勢扱いの回答(枝雀師匠をお勧め)
落語。落語でベテランの方で今までど忘れされ

最近落語に興味が出てきました。

好きな落語家は誰ですか?

屁理屈が魅力的な落語を教えてください

落語ファンの皆様にお願いがあります 最近 落語


  

エディタの雑談

ラズベリーパイでお茶をというページのエディタ関連の雑談をここに分離
--------------------------------------
入社直後、spiceという回路解析ソフトを業務で使う真似事(先輩に手取り足取りされながら)しましたが、今はLTspiceとか、GUI環境の使いやすいインタフェースになっていて、図を書けば接続情報作ってくれますが、当時は、viというかなり個性的なエディタで、回路接続情報を記述しました(たとえば、勝手に名づけたトランジスタの一つ目の端子に、勝手に名づけた線をつなぐとか、素子の番号も、配線の番号も人間が管理する必要がありました)。viって、あれでビジュアルインタフェースというのだから、今の人には想像つかないかも。 なおその前はCP/MとかMSDOSでは、edlin(エディット・ライン:行単位の操作しかできない)等を使ってました。CPMにはワードマスターというエディタがあるんだけど高くて買えない。ワープロのワードスターなんて、とんでもなく高い。 そこで、ターボパスカルとか、ターボCというビジュアル環境で(フルスクリーンエディタで、コンパイルもエディタの中から実行:エラー時の反映もしやすい)プログラム作れる環境がすごく素敵だったんですヨ。

viとかedlin等のエディタは、初心者には、とんでもなく難しいのはたしかですが、でも、なれると、強力なコマンド体系が結構素敵だと今にして思う。 vimなんていうのも、その昔PCにインストールして、何かの折に使うこともありました。

とはいえ、 DOS時代は、スクリーンエディタがなんだかんだで、使いやすいので、vzエディタにはまる。DOS常駐シェルもどきの環境手放せませんでした。
win95発売後もDOS窓から長らくvz使っていましたが、オフイスソフトなどwindows必須アプリ主力の環境になってくると、他のエディタを探すことになりました。

 目を付けたのは、vzエディタのソフト会社のwzエディタ(作者同じ)。 vzは同僚先輩愛用のmifesにエディタ単体としては劣るかもしれんが、軽さと、シェル補完機能、外部プログラム起動によるフィルタ処理など、独自の世界に進んでました。 ところが、wz初版は、どうも正規表現扱いがうまくいかない。 その頃インタネット普及しているわけでもなく、vzエディタは、御茶ノ水神保町のビレッジセンターにFD原版持って行ってアップデートしてもらったりした記憶があります。
で、wzエディタは、店頭サポート以外に、bbsでサポートあったように思うのですが、正規表現うまく動かないし、なんだかなぁと見ていたら、記憶があいまいですが、お酒を召された社長さんが、うまく動かないのは、エディタの責任ではなく、よその正規表現dllがおかしいのだとか開き直ったのを、生で見たような気がします(直後の騒動を見ただけかもしれない:検索してもヒットしないけど、メーカいやになって手を引いたのは確かなので何かあった気はする)。 真偽のほどはともかく、そのあたりから、他のエディタ探し始めて、秀丸に行きつきました。
当時のパソ通:ニフティサーブは、シェアウエア送金サポートあるので、便利でした。

21世紀になってから、wzエディタ再チャレンジとか、マイフェス2本購入しましたが、前者はvzのイメージから違和感あるし、後者は、PC一台と、持出し用メモリカ―ド一台分しかインストールできないので、他のPC用を考えると金銭的に却下になりました。 まあ、シェルプログラム書かなくなったので、エディタにこだわり感じなくなったという話も強い。

---------------------------
ちなみに、家のPCには、すでに秀丸さんのパスワード忘却のため使えず(大体おぼえているのですが、最新版では違うのか、細部の記憶違いか認証できず)、探した結果、xyzzyという有志が引き継いで開発されているエディタが、それぞれ導入されています。unixの世界で有名なemacsもどきエディタとして開発されたものらしいのですが、残念ながら、まったく使いこなせておりません(フリーのスクリーンエディタとしてしか使えていない)。 オーム社から書籍も出ているので、興味がある人は、一緒に入手するといいと思います。lisp言語によるいろんなことができるらしい。
細かいこと言うと、win7だと起動時に開発元不明ですと文句を言われるのですが、win10では素直に起動可(同じノートン君が守っているので誰かほかの何かが文句をいっているらしい)。

------------------------------- 
UNIX関連書籍(昔々読んだ本)
Muleで、にゃん!  平山弘之著 メロン出版 PC
テキストエディタ。 DOSのVzエディタから移行するのに、しばらく浮気(cygwin環境だったっけかな?)。
たのしいUNIX―UNIXへの招待  続・たのしいUNIX 
坂本文著 アスキー出版 :シェルプログラムとか楽しい。
専門書も何か持っていたはずですが、ここにViエディタの解説もある。
テキストツールのテキスト―これで納得sed,awk
平山直之著 メロン出版
MS‐DOSを256倍使うための本 vol1/2/3
福崎 俊博ら著 アスキー出版 特にvol3は、sedの解説書として愛読。DOS上のツールですが、UNIXツール互換性高いかな。

紅茶の話

ラズベリーパイでお茶をという記事から抜粋した紅茶ネタ。
--------------------------------------------------------------------------------------
小学校の行事とか家庭科等でお茶といえば、紅茶のティーバッグが普通だった気がする。 あるとき父が、国産はまずいリプトンがいいと我がままをいう。どうせ単なる成金趣味かと思いきや値段の差があるから、確かに、リプトンの紅茶苦くない。 
学生時代下宿友達はオレンジペコとか飲んでましたが、私は紫の缶のダージリング。ある時贅沢な金の缶のダージリン買ったらこれが甘くて至高の感触(高いんだけど一度の消費量少なくめったに購入しないので、金銭負担を感じなかった)。 社会人になって、ティーポット洗ってお茶殻捨てるのが面倒なので、ペーパドリップのコーヒに走りましたが、気が変わって、最近探すけど、金色缶のリプトンのダージリン見つけられない。姫路あたりの大きなショップや、輸入ショップでも見つけられない。 試しに買ったダージリンどれも昔の甘味を感じられなくて悲しい今日この頃。 

ついでに、ファミリーレストランのドリンクバーでダージリンのむと、烏龍茶のようなあまり発酵進んでないような色の茶葉で、お茶も、どちらかといえば、紅茶というより、ハーブディのような気がする。 (ダージリンかどうかという前に)これ紅茶とは思えないとクレーム言ったら、気にかけてくれて、メーカから再度取り寄せてくれたんだが、前と同じで、紅茶とは思えない。好意を無にして悪いんだが、それ以来、他のお茶に切り替えました(カシミールティとか、イルカさんの歌詞で覚えたジャスミンティーとか)。 そのジャスミンティーも、その店のドリンクバーメニューから消えて悲しい(棚から4つほど、茶葉が無くなった。あと緑茶となんだろう?)

ちなみに、日常家の居間では、健康を考えてふかむし茶を愛飲していたりします

ラズベリーパイでお茶を

映画のタイトル思い浮かべながら、ワンボードマイコンのOSインストールの話をしていて、実動時間長いので、その間に、お茶でもどうぞというつながりの雑談をこっちに移す。
--------------------------------------
家では、シャープのヘルシオお茶プレッソを使い、茶葉から挽いて抹茶をいただいています(機械の攪拌機能ではなく、茶せんでしゃかしゃか)。 最初は添付レシピ見ながら、いろんなお茶をひいて試してみましたが、大概苦いのでやめ。 近所のお茶屋さんで、お茶メーカの碾茶(てんちゃ)を購入して、抹茶を点てています。 夏だと、牛乳を攪拌機構使い抹茶ラテを作ることもありますが、攪拌層洗うの面倒なのでめったに使わないで、石臼機能だけつかう。 粉が挽きたてなので、だまにならず簡単に抹茶が頂けます。というわけで、うちの炬燵トップには、しゃかしゃか棒、象の耳かき、お茶碗(落語用語なので、演目”茶の湯”でも楽しみながら一服いかがでしょうか?)と、小山園の碾茶缶パックが常駐しています。ちなみに碾茶というのは抹茶用の葉で、玉露のように茶摘み前に長時間遮光したもので、玉露とちがって、ちゃもみの工程がないので、すなおに、刈り取った木の芽の雰囲気です(小枝とか取り除くので青のりみたいという表現あり)。テアニンという成分が玉露同様に多く含まれていて、リラックス効果とか健康にもいいらしい。苦みを抑えた高級茶です(同じメーカ:同量(重さ)の薄茶用抹茶を買う方が安い)。
中国の甜茶とは、混同しないようにね。

どことは言わんが某市内喫茶コーナの抹茶がときどき、だまだらけ(亭主は同じ人なのでたぶん偶然の話)。 缶で購入して保存方法間違うと湿気で(冷蔵庫保管の場合いつ蓋をとって抹茶を取り出すかのケア不足で)、だまになりやすい。 この前、ふるいにかけるというの知らないでしょう?とイヤミをいったんだが、次行ったとき果たして何か対応考えたかな? 

 

磁北の雑談

ホームページで、クマさんの色は何色というクイズの話題のついでの雑談を、こっちに独立させる。
-----------------(2018.05.13)------------------------
最近ニュースで山歩きの途中でスマホ落として道解らなくなり遭難しかけた女性のニュースがありました。電池切れの心配無いしやっぱり紙の地図も有用ですねぇ。

ところで地図の北と、磁石の北(磁北)が微妙にずれているの知っているかな?日本の緯度だと、数度の範囲でばらつきます。磁気偏角というらしい。 さらに余談で、ピラミッドが正確に東西南北向いているというので、北極星使ったという説は無いらしい。北極星が古エジプトのころ、真北に固定されていたわけではないとか(どこかのプラネタリウムの解説で聞いた記憶なのでちょっと自信ないけど)

MTBを買ってすぐの頃、神戸の自転車店主催のMTBの講習会に参加しました(参加者3名)。事前に地図と磁石を買って使い方勉強してね!という案内でしたが、結局講習では使用せず。 透明な板の上に丸い磁石が載ったシルバ製磁石(型名不明なので似たもの))をモンベルさんで購入。解説書や地図も何種類も本屋さんで買って、自転車で走る地域の地図をいくつかかって、磁北線をせっせと線引きした記憶があります。

まあ、GPSを持つようになって、ほぼ、忘れました(うちのガーミンGPSなら予備乾電池持てば、長時間運用できいますが、電池の持ちでスマホのはだめでしょう。アイホンもアンドロイドは数日電池持つというような話きかないものねぇ(まあUSBの電源パック持つのと、予備乾電池持つのとどっちがいいか?というと変わりないかな?)。 

そうそう地図の折り方も解説があるのですが、簡単に広がってもとに簡単にたためるミウラ折という方法がネットで紹介されていて、あれ試したいという気はするものの、自転車とか徒歩の場合、広い範囲を一気に広げる必要ないし、本を読んで折り目ついているので、新しい折り目で機能するか不安なので、放置中。人工衛星の太陽電池の折りたたんだパネルを広げやすい手法だとNHKの番組で初めて聞いたのですが、webサイトで、磁北線に合わせて折る方法も紹介されているので、地図をかった最初だったら、試してみるといいと思います。

ついでに電池とGPSといえば、冬山とか考えますよねぇ? 低温になると、電池持たないんだなぁ。 PDAとかお外で電池駆動したい人の憧れは、リチウム乾電池。 はっきり覚えてないけど、アルカリ電池の数倍高かった気がするが、寒くても電池が持つので有名。行ったことないけど、冬山いくにはリチウム乾電池が必須だという噂だったと思います。現物使ったことないので、知らんかったけど初期電圧かなり高いので、機械によっては壊れる??

反省しちゃいました??

(2018/11/16)
親が好きなので、わりと定期的に購入していた甘栗の名前。
気にしたことなかったけど、本来、”甘栗むいちゃいました”という発売20周年のもの。

20種類あるうちで、今回購入したのは、
成長しちゃいました。
反省しちゃいました。
の2つでした。 今度他の物探してコレクションしよう(^_^)v

(2018/11/17追記)
成績あがっちゃいました
癒されちゃいました。
応援しちゃいました。
合格しちゃいました。
一肌ぬいじゃいました。
感動しちゃいました。

さてさて、あと十数種類あつまるかな??

(2018.12.16)久々追加コメント発見
旅に出ちゃいました。
お世話になっちゃいました。

(2018.12.17)記憶適当で、ひと肌脱いじゃいましたがだぶっちゃいました(>_<) 
20歳になっちゃいました。
モテ期きちゃいました。

(2018.12.23)そろそろ記憶が信じられん。未購入のリスト作って持ち歩かねば
癒されちゃいました。
成績上がっちゃいました。

(2018.12.25) あと三つ! さすがにリスト作っとかんと店頭で選べない。
尊敬しちゃいました。
気がむいちゃいました。
好きになっちゃいました。

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
6 7 8 9
11 12 14 15
17 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[11/24 ぽち]
[11/24 ぽち]
[11/24 うさちゃん]
[11/24 mif]
[11/24 ぽち]
[11/24 うさちゃん]
[11/22 ぽち]
[11/22 ぽち]
[11/21 mif]
[11/21 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R