忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

第117回赤穂義士祭開催中止

令和2年度「第117回赤穂義士祭」について
パレードや会場行事は中止とのこと。 
赤穂義士祭奉賛会 会長(赤穂市長)牟礼正稔

大石神社や、花岳寺は別途何かあるらしい。
両者とも内輪で行事は執り行うが、大石神社境内は露店がでるらしい。うーん、商魂たくましい。


PR

貝毒で牡蠣が...

姫路~赤穂の養殖牡蠣から貝毒検出。出荷不能とのこと。
そもそもコロナで牡蠣祭り中止になっているらしいけれど、それに輪をかけて出荷できないとは業者さんお気の毒。
近所のスーパで、坂越の牡蠣出回らないのは何でだろうと思っていたけれど、そういう訳で岡山産しか出回ってないのかな?
姫路産が毒性高く赤穂産は比べればましということは、岡山ならさらにいいのかな。


貝毒は植物プランクトンの一種で、今年は例年より雨量が少なく、プランクトンが大量発生した事が原因ではないかとされています。
熱しても冷凍しても毒性は弱まらないらしく、規制値を超えた貝を食べると、神経がまひし、重症時は死ぬこともあるそうです。

赤穂らじお

FMゲンキ(姫路)放送番組
GENKIラジオクラブ赤穂らじおの「しおかぜだより」
毎月第1金曜日午前6:00~6:30
周波数79.3MHz

faccebook関連ページ

中央病院新兵器

中央病院の入口で、ガン型の体温計で体温を測り、通行手形をもらってました。
今回、スマホの自撮りタイプの画像表示しながら、温度測定するタイプの置き換え。ちょっと進歩してました。

中央病院入り口国道側入場禁止

赤穂中央病院の国道側正面入り口から、職員さんに引き続き入場。
立っていた職員さんに、外を廻って、南側入り口から入場して、検温して、通行許可証もらって下さいと、追い返されました。
バスで来た人とか、JRより北側にすんでいると、正面玄関使いたいがな。
この職員さんは、出て行くときに、通行許可証を回収する人であります。
12時頃帰宅時に、正面玄関に誰もおらへん。また南口。

そもそも、体調悪くて、場合によったら熱の高い人が来るのに、来院拒否でもするつもりやろか?(皮肉でいってるのですけれど)

お笑い
病院待合にたむろする年輩諸氏 
”あれ今日Aさんみないけど、どうしたん?”
”Aさん体調悪いから、お休みらしいで。元気になったらまた来るって”
”早う元気になって、病院に来られるようになるとええのにねぇ”

うーん。病院って何するところ?(-_-メ)

猪市街地参上

ひょうご防災ネット配信によると、赤穂駅南口にイノシシさん参上らしい。

遭遇した場合の注意点も書いてました。
人身被害防止のため、イノシシに出会った場合、下記の点にご注意ください。
1.イノシシを刺激しないように、慌てずゆっくり後ずさりをして、その場を離れてください。
2.お弁当など食べ物が入った袋を持っている場合は、袋を離して逃げてください。
高山だと、昔からいるらしい。パトロールのおまわりさんも、気をつけろといってました。
MTBでへたっていたら、ちょっとご挨拶で。

国勢調査忘れるところやった

今日、国勢調査の締め切り日やった。 昨晩慌てて書いて、今朝投函。

赤穂市の人口・世帯数って、2.3人/世帯 くらいなんやと。

一家族4人として、新婚さんとか、リタイヤ世代が2人だから、単身がいくら多くても、3人/世帯くらいかと思ったんだけど、違うみたい。

街路灯

数日前、家の近所で、電信柱で何やら工事中。 二時間ほどたって帰ってきたら、また近所の電信柱で作業中。 引っ越しの噂無いし、工事の連絡なかったと思うんだけど。

昨晩、道が何やら明るい。
今日確認すると、街路灯が、蛍光灯からLEDに交換作業だったらしい。
わりと最近うちの前の蛍光灯替えてもらったんだけど、もったいないことお願いしたんかな。
事前にわかっていたら、一か月くらい暗いままでも我慢できたんやけどねぇ。 防犯上そうもいかなかったかな?

薄口しょうゆ

地デジの番組で、竜野を紹介(市の名前は、今”たつの市”です)。
竜野城はもともと山城だったが、天守閣のない平城が江戸時代初めに移築された。そのレプリカが観光目的で作られた。

赤とんぼの三木露風の紹介や、そうめん:揖保乃糸でも有名ですし、薄口しょうゆの発祥の地でもあるとのこと。
薄口しょうゆは、揖保川が超軟水で鉄分が少ないので、色が黒くならなかったというのが原因だと紹介してました。ちなみに軟水だと酒を造っても腐ってしまうんやと。酒蔵が醤油屋に転職したという話もあるらしい。

トレーニングジムの改装

赤穂市立のトレーニングジムが、現在ミズ周り整備のため、シャワー・水泳使用禁止。
汗を流した後の、シャワー気持ちいいのに。

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/29 ぽち]
[07/26 ぽち]
[07/21 ぽち]
[07/18 ぽち]
[07/16 ぽち]
[07/15 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/08 ぽち]
[07/05 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R