忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

かきまつり(時期遅れながら)

播磨地方の牡蠣祭りのパンフレットみつけて、ここに載せようと思ったら、サーバ死んでて1週間くらいアクセスできなかったので、忘れてしまっていたもの。
来春の参考までに、パンフレットのせておきます。
 
PR

兵庫ハザードマップ

兵庫防災ネットより、ハザードマップのリンクが届く。
近所で、大型工事がありますと予報があったところ、今みると、コンクリートで固める工事があったのは見たけど、ハザードマップでは、そのまま危険地区になっていた。
マップの更新が遅いのか、まだまだ危ないのか、それとも、別の案件でまだ危険なのか??

ファミレスのドリンクサーバ更新

川沿いのファミレスに久しぶりに行く。
ぱっとめ、ドリンクバーサーバが2台入れ替え。
変わってない1台が時々動かない事があるので、入れ替えなら、こっちが良いのにと第1感。
新しいサーバに、旧サーバのメニューと重なるドリンクがいくつか。 つまらないなぁと思ったら旧サーバのサービスメニューが大幅変更。

暖かいお茶の種類が増えた(ほうじ茶薄い??)のと、カルピスが入ったのがちょっと◎。

赤穂かきまつり2020

穂牡蠣祭り:2020/02/02
遅ればせながら牡蠣祭りの情報残そうとおもったら、サーバ死んでて書き込みできず。またもらってきたパンフレットスキャンしてのせようと思ったものの、サーバ不具合でとまってしまい、どこへ置いたかわからなくなってしまいました。

web上みつけたところを、代わりにリンクしておきます。

桜増量中

ぽつんと孤独な桜の花に、仲間が増え始めました。場所は前回同様赤穂市民体育館駐輪場横。


後続部隊もつぎつぎ準備中。

ちなみに、去年iPhoneのアプリ”花しらべ”によると、河津桜。見ていたおばさんが教えてくれたのは、彼岸桜。 彼岸桜は上向きに花が咲くという話なので、河津桜が正解か?

神戸大震災から25年

1/17は関西では追悼番組。
発生当時、横浜に住んでいて、朝、横浜駅で乗り換えるとき、駅員さんが新幹線乗り換えの人(?)に、災害で電車が止まっているという話をちょっと耳にしましたが、職場の食堂で、朝食取りながら見てたテレビ番組で驚愕。

慌てて実家に電話したけど、不通。まあ、地域的にちょっとずれているので大丈夫だとは思ったけどちょっと心配。 何かの時に公衆電話だと電話がつながるというのを学習(偶然か、時間のずれかわからんけど)。

ちなみに、淡路島には、北淡震災記念公園が開設されており、野島断層の生の姿を見ることができます。

日本遺産:日本一の塩を産したまち播州赤穂

お正月番組で録画した物。 日本遺産新春SP~神々の記憶 瀬戸内・山陰~
第Ⅱ編が日本一の塩を産したまち播州赤穂
入浜式塩田を取り入れ日本有数の塩の町になったこと。S30年代には流下式塩田が栄えたこと。

千種川の扇状地を入浜式塩田として町を作ったのが、赤穂浅野家初代藩主長直公。
東浜では主に東日本用の指塩というにがりの入った塩。西浜では主に西日本用の真塩というより純粋な塩を作り、あわせて日本全国に輸出していたらしい。

あるとき看板をみて、赤穂が日本遺産に決まったというはなしを聞いたけど、番組に取り上げられて実感。

忠臣蔵の本当@新説!所JAPAN

○120人→47人に。本気度をはかって、情報漏洩を防ぐために人数選別した説。
○メンバーの中には勘定係もいる。お金って大事。今”決算!忠臣蔵”という映画上映中。
○戒名に”刃”と”劔”の文字。罪人では無く忠義の扱い:戒名で幕府に喧嘩うっている。
○仇討ちの届けだしてないし、浅野の殿様殺したのは最終結果、徳川将軍(仇討ちの相手は将軍でないとおかしい)。
○内蔵之助の介錯に使った刀は、熊本のお殿様から介錯人に授けられた備前長船。名誉ある死。
○内蔵之助の羽織は裏家紋(襟裏で羽織り脱がないと家紋が見えない)で移動。外見上に大石家という証拠を隠滅。 番組MCが、他の番組が取材に来ても痛むだけだから非公開が良いと、お笑い忠告
○映画のラストの墓前に報告した後が実は本当のラスト。吉良上野介の首をおいて、内匠頭の愛刀をぬいて、墓が(つまり内匠頭が)刃持っているかのような向きに置き、その刀で、全員が首を撃つ仕草(内匠頭が介錯する図)。
内匠頭の辞世の句の意向を果たすのが儒教的な命令で、それを果たしたというのが内蔵之助の辞世の句。
風さそう 花よりもなお我はまた、春の名残りをいかにとかせん 内匠頭
あら楽や 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし 内蔵之助

イオン2Fの時計屋さん閉店

イオン2Fあるいていたら、時計屋さんが、11月末で閉店という張り紙。
昨年の11月にレコード屋さんが潰れて、今年10月にようやく歯医者さんが開業しましたが、よのなか不景気なんやろね。 半年ほど前カレー屋さんの跡地はまだカバーがかかって空き地のママやし。

ところで、目覚まし時計で、電波ソーラ使い始めて、3世代目。前の2世代は、バッテリーが死んでだめになった。3代目も、バッテリー死んだんやが、市販のもので交換できる仕様なので、2台が2台とも、電池交換して稼働中。
それとは別の電波掛け時計の液晶が死にかけているので、適当なものを物色するんやけど、電波ソーラはこの辺の小さな店だとなくなったかな? 家電量販店の時計コーナにも見当たらないし。
結局充電池方式は、日常使用の管理状態だとバッテリーへのダメージ大きくて、寿命短くて商売しにくいのかもしれませんね。腕時計のように、通常光に当たることの多いものは普通にあるきがするけど。

秋祭り

なんか、堺市のだんじり祭でけが人が発生したとか。 なんか乱暴と、威勢が良いというのの境があいまいなんかなぁ まあ余り人混みまして乱暴な人混みには行きたくありません。 
  >すまんのう 関係者各位

ちなみに、うちのあたりでも、子供神輿が回るので、お昼頃、若い衆が道の誘導とかしておりました。
知らなかったけど、夕方、近所のスーパマーケットの駐車場半分くらいを占有して、子供神輿4台が並んでました。特に何をしている雰囲気無いけれど、父兄も駐車場に大挙していて、大騒ぎしておりました。

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/29 ぽち]
[07/26 ぽち]
[07/21 ぽち]
[07/18 ぽち]
[07/16 ぽち]
[07/15 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/08 ぽち]
[07/05 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R