忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

米国の特許年金制度

ちょっと旧聞。
昔いた会社で書いた米国特許ってどうなったんだろうと、調べたことがありました。自己紹介のあたりでちょっと引用。
本人いないのに、登録手続きしてたんやねぇと、ちょっとうれしく思うが、
FPAY
Fee payment
という名前の経緯が3件のってまして、これ何??なにかクレーム対応でもあって、余計な出費だったんだろうか????

この名称だと検索して意味わからなかったんだけど、ヒントをくれた人がいて、米国の特許の権利維持には、現在の特許年金納付というのを、ある期日に、3回分納するきまりらしいとのこと(一括納付とか、期日遅れは、多少の例外あるもののダメな面倒な制度らしい)。

一応払ってはみたものの、3回振込後時期的に、もう価値なしと権利継続処理しなくなったということではなかったらしい。 この特許の関連分野から手を引いたと聞いてたんで、切捨てられたかとちょっと悲しかったけど、そうではなかったらしい。

PR

初ラズベリーって何時だろう?

ラズベリーパイって、電子工学愛好者の常識では、決しておやつではありません。まっとうな回答すると、ARMというCPUコアを中心に出来上がった名刺大の教育用マイコンボードの俗称です。学生時代に親しんだZ80も時代遅れだし、H8シリーズ使うの挫折したので、今触手を伸ばしているのが、このワンボードマイコンになります。ただこのコメントで取り扱うのはそんなまともなもんじゃなく、ラズベリーという単語を初めて聞いたのはいつという話で、ホームページに2018.03.29頃記載したものを、雑談なのでっちに移します。

こだわりの散財:DVD(1k弱円の投げ売り版:さすがにBD版はたかーい)購入。細かなことが気になる性分なので...ラズベリーという言葉を最初に聞いたのはいつか?サウンドオブミュージックの中だというかすかな記憶があるので、DVD購入し確認。

日本語吹き替え85年版、06年版ともに、ラズベリーと確かに言っているのは確かなんだが、つたないヒヤリングの英語版音声でも、英語字幕でも、残念ながらストロベリーと発音・表記している模様。 子供の頃吹き替え版見て不思議な言葉ラズベリーを聞いたという記憶は正しかったようだが(ブルーベリーの勘違い記憶かもという不安はあったが)、オリジナルでは違ったもよう。残念。 ただ最初に見たのはもっと前のTV版なので本当に出てきたのかどうか不明。 原語でストロベリーと言ってるんだとしたら吹き替えでラズベリーと言い換える必然性ないので(一般的な知名度のあるストロベリーを一般人には馴染みのないラズベリーに直す必然性無いよなぁ?)、なにかのトリック?購入したDVDではという限定の話もあったりして(アフレコしないだろうからやっぱりストロベリーだったんでしょうねぇ)。
そもそもの記憶は、子供が食べたいというような発言があったあいまいな記憶からスタート。web上検索してもよくわからなかった(好きなものという枕詞で検索すると、劇中のマイフェッバリッドシングスの歌詞だらけ)。 古いカーテン生地の手作り服で遊んでいるときというのは記憶違いで、家を去ったマリア先生の修道院へ子供たちが訪ねて行ったけど面会させてもらえず、すごすごと戻った自宅で、どこに行ってた?と問い詰める父親に対して、ベリー摘みに行ったといかにもという感じの言い訳したときでした。 何のベリー?と問い詰められてブルーベリーと答えるが時期違いを指摘されて、ここで、ラズベリーとかストロベリーと答えたという場面でした(赤いという印象から野イチゴみたいなもかなぁ?と疑問のまま終わっていた話題。自宅の植物図鑑とか学習百科事典では見つけられなかった:もっていた英和辞典ならあったかもしれないが、raspberryの”pb”のつづりはまったく頭に浮かばず、今でもこのつづり理解できん。昔から発音とつづりの関係まったく解らん(英語は未熟やなぁ。ローマ字表記は優秀やなぁと日本語上げしてみる)。日本人は英語なんてわからんでも生きて行けるんやでぇ。

刑事コロンボ 偽金貨を探せ!(リンク)

最初に見たのが、パズルの本だったので、パズルカテゴリにいれたけど、刑事コロンボの殺しの序曲で紹介された偽金貨を探せというネタは、ホームページでも紹介したが、エラー訂正の原理を説明していると思うので、電子カテゴリにもリンクをはる。
気が向いたら、ホームページの方も読んでね

0で割るという概念が存在しない(リンク)

パズルカテゴリで、0で割ることの怖さの話をしたけど、電子の世界で、インピーダンスには周波数0で割ることが存在するという話が追記されているので、電子カテゴリに、リンクを置く

太陽光発電の効率:パズルネタになるかな?

竜野市に行き帰りに国道ではつまらないので、佐用方面へ179号線(出雲街道?)を西行き。
ふと目に留まった不思議なオブジェ。四角い斜め方向に傾いた板がいっぱい並んでいるように見える。そばまで行くと太陽光パネルらしいのだが、一枚一枚モータのついたもの(?柱の根元になんだか装置付き)で、太陽の向きに合わせていつも垂直方向を向くように設計されている気がする。
つまり常に太陽に向かって直角になるように制御しているのかと。斜めはなぜ?運転しながら考えたんだが、太陽の通る軌跡にあわせて作った軌道上を滑るだけの1モータ制御で動かせば、常に直角がだせるはず(という気がする)。それで板が斜めになっている状態も何となく理解できる。単純に1モータでなく、軌跡の水平移動のもう一軸追加で、一日の日の出日の入りだけじゃなく、四季を通して、最適な太陽の軌跡追いかけられる気がする。

ここで考えんといかんのは、モータ駆動に必要な電力と、パネル一枚当たりの発電量は、常に最高になるんだろうけど、パネルの回転でぶつからないように隙間が大きく空くことの(お互いの影ができて他方のパネルの影になるとまずいしねぇ)、メリットとデメリットがペイするかどうか?やね。
効率の問題数学パズルとして面白そうだから、そのうち、考えてみよう。 結局べたに密接して並べたほうが効率よかったら笑うけど(お金をかけてペイするのかな?)

導通チェック

保護素子とテスターのお話に導通チェックの話追記。
うちのアナログテスターの抵抗測定時の印可電圧は、単三1本分の1.5Vだけど、デジタルテスターの抵抗測定時の印可電圧は0.4v前後、導通チェックモードの電圧は3V(内蔵電池は9V)、ところで、寒色系LED(白とか青とか)は、実は3Vではまだ飽和してない。 うちのテスタ買った20年ほど前なら出回ってる赤とか暖色系LEDなので2もあれば十分導通チェックできたけど、寒色系LEDはまだまだ電圧不足。ネット読んでいると最近のテスターの導通チェックモードは10V程度といっているのを見つけた。内蔵006Pベースなら9Vというのは解らんでもないが、まあ、導通チェックの常識かわりつつあるのかも。しかし5V常用とか3V常用を考えたICに対して、導通チェックの名目で、10V近い電圧かけてええもんか?という疑問は残る。確認するのに最新を買うのはもったいないなぁ(電流プローブとかRS232Cベースのロガー機能には不満あるけど)

チューニングフォーク440Hz

↓検討中に、ギターチューニングフォーク440Hzだから、5弦開放が440Hzだと勘違い。手持ち発信機330Hzや1kHzって具体的にギターのどの音あたりと考えていてふと気が付く。110Hzが正解で、1弦5フレッドが440Hzらしい。ギター関係の記事要修正。今の完成したら、旧ページの修正考えます

ギターのエキサイター

知り合いから中古でかったギターのエキサイターが変(音が変わらない)と言われて、改造中。 GNDの甘い元回路嫌いだし、高周波を追加するといううたい文句のわりに高周波特性悪そうなので、改造中。ブレッドボードレベルでは、ハイパスローパスフィルターの位相の廻りで、正弦波が、三山になるなど、オシロのFFTでも、ねつ造高調波確認できたので、元回路基板切った貼ったして再現しようとするもうまくいかず。 はんだ付けの腕が落ちた? いや指先太って細かい作業ができない? いやいや目が悪くなって細かい作業確認ができない...合掌。 ちょっとまってね>知人 (素直にユニバーサル基板で作ってみようかなぁ)

本屋さんでちょっと特殊な雑誌のバックナンバー発注

本屋さんでちょっと特殊な雑誌(隔月:ラズパイマガジン)のバックナンバー発注。いくら待っても届かない。問屋に取り扱い無いなら無いと回答要求するようお願いしたら、もう取り扱いできないとの事。 
秋月電気さんの通販で、夜注文、翌日発送、翌々日到着。 通販じゃなく小売店の売り上げに協力したいと思っているのに、この問屋の姿勢不愉快。 
顧客がアマゾンとかに取られるのも道理やね。 まあ小売店も発注後放置はいただけないが。
とはいえ、勝手に、問屋がなじみの書店に2冊配本するようになった(1冊は私。もう一冊は次号の発売時期まで店頭にあるのでたぶん返却かな?)。この余分の一冊というのに恩恵こうむることあって、まれに、トラ技が売り切れていることがあるので助かるといえば助かるけど。

カシオ君がデジカメ撤退との事。

カシオ君がデジカメ撤退との事。
高校時代も就職後も、一眼レフ持っている知人いたけど、個人的に写真に興味なかった。ところが、QV-10というデジカメが出てきて、雑誌かな?ラジコンに取り付けて、画像を移すというような記事あってちょっと興味を持つ。 

カシオさんには、携帯G'zでも頑張ってほしかったけど、こっちも残念やねぇ。G'z壊れたら京セラアンドロイドか? 防水機能に惹かれて買ったペンタックス君も今は亡き(電池は互換メーカで買えたけど)。

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
6 7 8 9
11 12 14 15
17 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R