"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。
つまらんネット回覧していたら、"後で後悔するぞ!という言葉が、二重(重複)記述でおかしいという指摘を見た。確かに言いたいことはわかる。
重複言葉で思い出すのは、中学校の国語の宿題の詩(?)を作るという課題で、全体としてはまあまあだけど、最後の”夕日の太陽が西に沈む”というフレーズが重複しておかしいと指摘された記憶があります。 確かに書いているときになんか語呂が悪いなぁという気分はあったんだけど、夕方の太陽もおかしいし、太陽という言葉を使いたいし、とっとと済ませたかったので、言葉を吟味しなかったのです。やっぱり文才ないなぁ
同様な重複言葉で思い浮かぶのは
電車が発車する(出発が正しい?)
歌を歌う(唄うならok?なわけないなぁ:歌じゃないもので歌うものあったかな?詩歌か?)
踊りを踊る(舞うかな?)
頭痛が痛い(頭痛がする、頭が痛い:どっちだろう)
馬から落馬する(馬から落ちる?:単に落馬するやねぇ)
前へ前へ前進する(前に行く? 漫才ネタだったような違うような)
元旦の朝(元旦に朝という意味が含まれる:ということは1/1の夜は元旦ではないのか?元日の朝とか元日の夜なら正解。ついでにお正月は、本当は一月全部を指すんかな?三が日か、松の内。なお初夢は(大晦日~元旦)に見る物ではなく、その年最初の夢で、普通、元旦~2日以降に見る物らしいです。
マグカップ(mugが大型カップの意味するので、和製英語らしい)
思い出したら、また追記したいと思います。
病院へ、太りすぎといじめられるために(←いじめられるのが趣味じゃないんやで)、定期検診に行く。採血・採尿の後、診察室の前で待つと、いつもと違ってすぐ呼ばれる。アレ?なんでこんなに早いん? 実は、お医者さんが、インフルエンザのため休診とのこと。2か月後にいらっしゃいとのお告げ(それなら、一年とか、半年に一回でもええやんけ)。さらに、検査中だといって見せてくれないけれど、検査費用だけ請求された(>_<) これで院内感染でインフルエンザになったらお笑いやなぁ(お金を払って病気になった!!)。 病院ネタのお笑いとしては、病院の外来待合にてたむろするご老体たちが、あれ?今日Aさん見かけへんねぇ?どうしたんやろ? あ、Aさん体調悪くて、病院くるのお休みという話らしいで。あらあら早く元気になって病院にまた来てほしいなぁ???健康保険の無駄使いはやめてーなぁ
見かけの検査結果を気にして、朝から飲まず食わずなので(空腹時血糖を気にしてるからだと言い訳してみる)、帰りに、無駄足になったことへの憂さ晴らし・やけ食いのためにコンビニによったら、からあげ君等の揚げ物、まだ店頭に無し(偶然売り切れ?豚まんでもええかなぁ)。 今日の検査のためにここ数日あげもん我慢してたんやで(嘘ですよぉ)。 食べ損ねて悲しい。
-----------
実はタイトルの後に、”坊主の不信心”と続きます。平賀源内さんの言葉とのことまあ、不信心者はお坊さんにはならんけど、不養生なのが、必ずしも藪医者とは限らないという解釈もあるらしい。
(聞くところによると、世襲で教会を引き継ぐので不信心者が教会主ということがあり得るよく解からん宗教団体もあるらしい)。
平賀源内さんといえば、エレキテルとか、歴史の授業でも出てくる有名人だと思いますが、子供の頃見た天下御免というNHKのドラマ以来ファンです。本来時期外れらしいのに土用の丑の日流行らせたとかいろいろ。ちなみに天然ウナギの旬は、10~12月とのこと。クマさんもワイもそうやけど、冬籠り(冬眠)のために、いっぱい食べて太ったのが旬といわれるんやろうか?
そのドラマでは、船旅で長崎に行く主人公グループの浪人君が、腕にトンボが止まった状態で昼寝・日焼けして、十字架の形が刷り込まれ(汚れじゃないのでこすっても落ちない刺青もどき?)、さらに女性の顔を踏むのは許せんと絵踏拒否するので、隠れキリシタンとの嫌疑で捕まるという話が記憶にあるんや。再放送あったらぜひ見たい番組の一つなんやで。科学者というのが子供のころの憧れやったんや。
踏絵は名詞。絵ふみは動詞という使い分けするそうなんやで。ちなみにキリストさんは男性なので踏絵に描かれるのはマリアさんなのかな?(不信心なのでようわからんけど)。
姫路の職場で先輩高周波専門家様に教えてもらった筆記具の紹介。
水性ボールペン: PILOT MULTI BALL。
水性なのに、ガラス金属プラスティック等にマークできる優れもの。
よく使う黒色細字がなくなったので、市内の文具店で探すと、まず店員さんが知らない。web調べて存在は確認してくれたんだけど、注文するのに、ひと塊(10本とか1ダース?)でないと、頼めない可能性が高いと、拒否される。何本単位で買えるか平日営業日でないと問合わせできないとお予約はその場では断られる。 その時、複数買うの仕方ないから、3色*(太い細い)を混ぜて数合わせしてもいいかと聞くとこれも拒否されました(同一種類のでないとダメなんやと)。
仕方なく、最初に購入した姫路ショップ(姫路山陽百貨店5F ロフト)で、探すと、コーナ担当者があっさりと見つけてくれました。
100均のボールペンと比べると高いかもしれんけど、便利なので紹介します。一本くらい試してみて損はないかと思います。
身長・体重・足のサイズなどを尺貫法で言う人は居ますか? 笑ってね
--------------------
この”百貫でぶ”と、馬鹿にされる。
なにを!!と16文キックで応戦する(単なる口調で身の丈に合わない数字を使ってみる)。
32文ロケットは、百貫では重量オーバになって、悲しいかな不発に違いない。
何と呼ばれようと愛されるキャラで居たい??
(別の回答者さんに、思っても百貫デブとは口が裂けて言えないと笑ってもらった)
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
最新コメント
ワイはこんな奴やで
分類
ご意見ご感想は
第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。
公開してよい連絡は↓コメント記入で
アーカイブ
P R