忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

敷地内禁煙

役所や学校等の敷地内全面禁煙になるとのこと(改正健康増進法)。
まあ、吸ったことがない人にとっては、どうでもよい、というより、新鮮な空気がより確保できるのでうれしい。 親がヘビースモーカだったんでたばこの煙大嫌い(良い反面教師)。

近所のファミレスでかなり前から敷地内全域禁煙との張り紙がありますが、さすがに駐車場で吸っている人は、たまに見かける。あの人たち吸い殻持ち帰っているのかなぁ??
裏口のさびれたところにある学校の門の外でたばこを吸っている人を見たことがあるような? 吸い終わってから、門をあけて校内にもどった学校関係者なのか、近所のおじさんなのかは知らんけど。
PR

レジ袋の有料化

来年4月から、有料化が義務付けられるらしいけど、地元スーパはずいぶん前から有料。
まああれやね。 本屋さんとか、電気屋さんが普通に袋にいれてくるのも禁止なのかな?

免許更新

自動車の免許書には、平成31年と有効期限が書いてあって、勝手に紙面の表示を令和に変えたから、更新年度だとわからんかった、新聞社に投稿して笑ってもらおうと思ってたんだけど(まあ今年の初めは平成31年だから、今年更新というのは理解できていたとはいえ)。

公安委員会と、交通安全協会から、更新案内のはがきが届いてしまった..
まあ、来年以降の人も、うっかりして更新忘れが起きにくい対応してくれるので、よかったねぇ

今年更新した免許の有効期間は、当然令和なんでしょうね。更新日が、元年と書いてあったらええなぁ(一年じゃなくね)。 いや単なる戯言でした。

6月9日

笑点をみてたら、6月9日はロックの日だと、司会の春風亭 昇太師匠が申しておりました。
まあ、ロックは好きじゃない。 エレキギターのけたたましい音も好かん。

高山管理事務所横自販機復活

2017GWに撤去されていた自販機復活。
チェリオの100円商品がいっぱい(看板には100円~ と書いてるけど、今日現在は100円均一で、冷たい飲み物だけ:冬になるとあったかいのも置くんかな?)。

なんちゃってオレンジ:醤油ではありません!!という真っ黒な見た目醤油だろうという突っ込みがまっとうなちょっと変わったのに目が付く。裏庭散歩気分でお金持ってなかったので、次回試してみようかな??
ちなみに今日の携行品は、水筒一本とガラ携(G'zは急な雨でも落としてええんやで。 携帯会社から買い替え要求いっぱいくるんだけど、どうしようかなぁ)。

トランプ大統領@国技館

来日中の米大統領が相撲観戦にくるというので、久しぶりに相撲のテレビ観戦。
のりのりパフォーマンスでもするかと思ったけど、あまり面白くなかったんかな? 噂のプロレスでのパフォーマンスとかちょっと期待してたんだけど、さすがに、自重したかも。

米国国鳥をあしらった大統領カップ(50k)は、まあまあ。新調なんかな??
(一生懸命聞いたんだけど、表彰の英語の言葉、ところどころしか、わからんかった(*_*)

優勝力士の前頭:朝の山さんは、勝利インタビューで初めて笑ったかな?

昔、表彰状というたどたどしい日本語の外国人さんが面白かったけど、今も、外国人さんが何人も表彰式に現れているので、ちょっと新鮮な気分。

笑点は、録画があるので、最後まで、放送みました。

初物好き

日本では、初鰹といい、果物や、魚など、初物に、ご祝儀相場が立つのは、よく聞く話。マグロの初セリだと億の値段つけるお寿司屋さんがあるとか話題に事欠かない。

新説!所JAPANによると、2024年に発行予定の千円札の裏面には、葛飾北斎の富嶽三十六景の中の一枚、”神奈川沖裏”が描かれる予定ですが、この絵には奥の富士山の手前に、巨大な波のまにまに、船が描かれていますが、この船は、押送船と呼ばれる高速艇で、当時このあたりでとれた初鰹を、ご祝儀相場目当てに、競うように、港に届けている絵なんやそうです。

ちなみに、この絵の、波は、描写が、物理的に正確らしい(どんな動体視力もってるんやろうねぇ)。 ついでに、この巨大な波は津波ではないか?という仮説を唱える人もいるとか(北斎の存命中この地に巨大津波の記録はないものの、九州の噂を聞いたのではないか?との説)

また、大学の理学部先輩が好きだったドビッシーの交響詩”海”の(初版?)スコア表紙にこの絵が描かれていたので、この絵からインスピレーションを受けたという俗説もよく聞く話。

北枕は不吉?

新説!所JAPANによると、北枕は不吉という迷信は、間違い。
御釈迦様が遺言で北枕にしてほしいといったとか。それで、大仏さんで寝ているもの(例えば鎌倉)は、みんな北枕になっているらしい。
日本でも死者を御釈迦様のように北枕にすることが一般になったので、一般に死者と同じは嫌という話で知らぬ間に不吉な北枕になったとのこと。インドでは、お釈迦様が希望するのも、北はいい方向だからなんだと。

GW

10連休中も銀行など補充を含めて対応大丈夫だと聞いていた。
今日4/30は、平日なので、何を考えず普通に郵貯へいったら、お休み扱い。 え?カレンダー良く見ると赤字じゃないけど、日の丸マークが今日も5/1にもついてるんやねぇ。すると本来休日じゃないのは、5/4だけかいな? 世間にうといので、偶然休みをつなげやすいので10連休といってるかと思ったけど、違うんやったね。
いよいよ明日から令和。 いい時代になりますように。

令和元年

何はともあれ、気分を変えて頑張ろう)^o^(

11:30頃、家電売り場を通り過ぎようとすると、何やら人だかり。
そうそう今朝決まるんだと、一緒にテレビを覗き込む。 会議は終わって、間もなく発表の字幕の後なかなか進まない(音は消えてるので理解できず)。 なるほど、皇居で調印待って、官房長官が発表。 あっちこっち角度を変えて、報道用撮影サービス。 家にいたら録画したかなぁ?

一般的な日本人としても特に横文字苦手な(特に発音さっぱり)ワイとしては、略号が、”L" になるのか ”R”になるのか、気になる。

万葉集からの引用で、梅つながりの株が高騰したとかなんとか。

正確にいうと、4/30の御退位の後、5/1の御即位から使うらしい(だからまだ平成)。
免許が平成31年の誕生日までになっているけど、この場合、更新に気が付きませんでしたと、例えば新聞の日付が、平成31年x月×日来なかったので手続き忘れて失効したと、新聞社を訴えてええもんやろうか?

なんか”令”という漢字冷たい気がするけど、なれるんでしょう。

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[07/29 ぽち]
[07/26 ぽち]
[07/21 ぽち]
[07/18 ぽち]
[07/16 ぽち]
[07/15 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/08 ぽち]
[07/05 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R