忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

後で後悔するぞ!!

つまらんネット回覧していたら、"後で後悔するぞ!という言葉が、二重(重複)記述でおかしいという指摘を見た。確かに言いたいことはわかる。

重複言葉で思い出すのは、中学校の国語の宿題の詩(?)を作るという課題で、全体としてはまあまあだけど、最後の”夕日の太陽が西に沈む”というフレーズが重複しておかしいと指摘された記憶があります。 確かに書いているときになんか語呂が悪いなぁという気分はあったんだけど、夕方の太陽もおかしいし、太陽という言葉を使いたいし、とっとと済ませたかったので、言葉を吟味しなかったのです。やっぱり文才ないなぁ

同様な重複言葉で思い浮かぶのは

電車が発車する(出発が正しい?)
歌を歌う(唄うならok?なわけないなぁ:歌じゃないもので歌うものあったかな?詩歌か?)
踊りを踊る(舞うかな?)
頭痛が痛い(頭痛がする、頭が痛い:どっちだろう)
馬から落馬する(馬から落ちる?:単に落馬するやねぇ)
前へ前へ前進する(前に行く? 漫才ネタだったような違うような)
元旦の朝(元旦に朝という意味が含まれる:ということは1/1の夜は元旦ではないのか?元日の朝とか元日の夜なら正解。ついでにお正月は、本当は一月全部を指すんかな?三が日か、松の内。なお初夢は(大晦日~元旦)に見る物ではなく、その年最初の夢で、普通、元旦~2日以降に見る物らしいです。
マグカップ(mugが大型カップの意味するので、和製英語らしい)

思い出したら、また追記したいと思います。

PR

医者の不養生

病院へ、太りすぎといじめられるために(←いじめられるのが趣味じゃないんやで)、定期検診に行く。採血・採尿の後、診察室の前で待つと、いつもと違ってすぐ呼ばれる。アレ?なんでこんなに早いん? 実は、お医者さんが、インフルエンザのため休診とのこと。2か月後にいらっしゃいとのお告げ(それなら、一年とか、半年に一回でもええやんけ)。さらに、検査中だといって見せてくれないけれど、検査費用だけ請求された(>_<)  これで院内感染でインフルエンザになったらお笑いやなぁ(お金を払って病気になった!!)。 病院ネタのお笑いとしては、病院の外来待合にてたむろするご老体たちが、あれ?今日Aさん見かけへんねぇ?どうしたんやろ? あ、Aさん体調悪くて、病院くるのお休みという話らしいで。あらあら早く元気になって病院にまた来てほしいなぁ???健康保険の無駄使いはやめてーなぁ
 
見かけの検査結果を気にして、朝から飲まず食わずなので(空腹時血糖を気にしてるからだと言い訳してみる)、帰りに、無駄足になったことへの憂さ晴らし・やけ食いのためにコンビニによったら、からあげ君等の揚げ物、まだ店頭に無し(偶然売り切れ?豚まんでもええかなぁ)。 今日の検査のためにここ数日あげもん我慢してたんやで(嘘ですよぉ)。 食べ損ねて悲しい。

-----------
実はタイトルの後に、”坊主の不信心”と続きます。平賀源内さんの言葉とのことまあ、不信心者はお坊さんにはならんけど、不養生なのが、必ずしも藪医者とは限らないという解釈もあるらしい。
(聞くところによると、世襲で教会を引き継ぐので不信心者が教会主ということがあり得るよく解からん宗教団体もあるらしい)。

平賀源内さんといえば、エレキテルとか、歴史の授業でも出てくる有名人だと思いますが、子供の頃見た天下御免というNHKのドラマ以来ファンです。本来時期外れらしいのに土用の丑の日流行らせたとかいろいろ。ちなみに天然ウナギの旬は、10~12月とのこと。クマさんもワイもそうやけど、冬籠り(冬眠)のために、いっぱい食べて太ったのが旬といわれるんやろうか?
そのドラマでは、船旅で長崎に行く主人公グループの浪人君が、腕にトンボが止まった状態で昼寝・日焼けして、十字架の形が刷り込まれ(汚れじゃないのでこすっても落ちない刺青もどき?)、さらに女性の顔を踏むのは許せんと絵踏拒否するので、隠れキリシタンとの嫌疑で捕まるという話が記憶にあるんや。再放送あったらぜひ見たい番組の一つなんやで。科学者というのが子供のころの憧れやったんや。
踏絵は名詞。絵ふみは動詞という使い分けするそうなんやで。ちなみにキリストさんは男性なので踏絵に描かれるのはマリアさんなのかな?(不信心なのでようわからんけど)。

2月22日

2月22日は、猫の日:にゃんにゃんにゃんの日。
日本では1987年に制定されたとのこと。ちなみに他国もどうような設定があるけど、2/22は日本だけとのこと。よそはにゃんとは言わんからねぇ。

ちなみに家の裏庭に住み着いている野良猫さんは、蛇やムカデを退治してくれるし、仲よくやっています。 ドアの網戸を破って侵入するし、引き戸がしっかりしまっていないと、ドアを開けて侵入するし、迷惑という意見もあるけど、楽しんでいます。

筆記具MultiBall

姫路の職場で先輩高周波専門家様に教えてもらった筆記具の紹介。
水性ボールペン: PILOT MULTI BALL
水性なのに、ガラス金属プラスティック等にマークできる優れもの。

よく使う黒色細字がなくなったので、市内の文具店で探すと、まず店員さんが知らない。web調べて存在は確認してくれたんだけど、注文するのに、ひと塊(10本とか1ダース?)でないと、頼めない可能性が高いと、拒否される。何本単位で買えるか平日営業日でないと問合わせできないとお予約はその場では断られる。 その時、複数買うの仕方ないから、3色*(太い細い)を混ぜて数合わせしてもいいかと聞くとこれも拒否されました(同一種類のでないとダメなんやと)。
仕方なく、最初に購入した姫路ショップ(姫路山陽百貨店5F ロフト)で、探すと、コーナ担当者があっさりと見つけてくれました。
100均のボールペンと比べると高いかもしれんけど、便利なので紹介します。一本くらい試してみて損はないかと思います。

尺貫法をつかうか(知恵袋)

身長・体重・足のサイズなどを尺貫法で言う人は居ますか?  笑って
--------------------
この”百貫でぶ”と、馬鹿にされる。
なにを!!と16文キックで応戦する(単なる口調で身の丈に合わない数字を使ってみる)。
32文ロケットは、百貫では重量オーバになって、悲しいかな不発に違いない。

何と呼ばれようと愛されるキャラで居たい??

(別の回答者さんに、思っても百貫デブとは口が裂けて言えないと笑ってもらった)

部分日食残念。

今日部分日食らしいけど、あいにくの曇り。まったく太陽見えません。残念。
前の日食のときに、いろつき眼鏡(?)みたいなの買ってあったはずなので、探しては見たんだけど、徒労におわる。
 
関東の方で見ることができた太陽のかけた写真が上がっていたけど、うらやましい(最大3割くらい欠けるらしい)。
かけたといっても、関西だと見えたとしても、最大2~3割欠けるくらいらしいので、つまんないのと、やせ我慢してみる。

へたくそな看護婦さん

(2018.12.22)
今日も健康診断で血をとられる。今日の看護師さんは、ちょっと悩んでたけど、まあまあ普通に左手採血できた。ただ、血の流れが悪くて、ちょっと押したり曲げたり多少困っていたけど、内出血も無く、まあ上出来。 前のうまい看護婦さんが、血管がほかの人と比べちょっと斜め向いてると言ってたというと、同意されてしまいました。やっぱりワイは変人なんやねぇ。
結果は上々。よく頑張りましたとは言われたけど、無罪放免とはいってくれんかった。
(2017.10.08)
成人病の経過観察(薬は1年半飲んでない)で採血。左手出すと血管わからない(ん?皮下脂肪厚い?)と困惑されて右手に入れ替えるのが普通なんだが、今日の看護師さんは素直に左手で採血。うまいのかと思ったらいきなり痛い。内出血(?)のあざが2つも出来上がった。信じた私が馬鹿でした(素直に最初から右手出せよってか? 昔神経傷つけて大騒ぎになる事故を聴いて以来、利き手に針を刺されるのは避けているのです)

(後日追記:うまい人に聞いたら、他の人と比べて、血管の方向が少し斜めに傾いているので、それを理解できない人は、血管が見つけないことがあるかという感想述べていた。 さすが名人??)

ノーベル生理学医学賞に選ばれた本庶佑氏

(2018.12.15)
ちらっと聞いた噂によると、受領書のサインに、日付として平成30年と書いたとか。
本当ならかっこいい。平成の最後の年ににいい話題かも。平成思い出話に出る話になるかな?

(2018.12.14)
授賞式に和服姿で臨んだ本庶氏。カッコいいお姿でした。ワイだとせいぜいお相撲さんの浴衣姿になるんだろうなぁ
(2018.12.09)
恥ずかしながら、ほんじょ たすくさんとは読み方解らんかった。受賞決定の時に聞いてたはずなのに。
----------------------------------
昨日のニュースで、現地でのインタビューで、
「がんは将来、免疫療法で制御できるようになり、持病レベルになる」
と発言。うちの家系はがんになりにくそうだけど、世の中の人のためにはそうなってほしい。
まあ、医学は良く解らんので、ええなあと思った話は
「ノーベル賞受賞は、(ゴルフの)ホールインワンより難しいと思う。すでにホールインワンをしたので、ゴルフと科学、二つの夢を達成した」 人間らしくてええなぁ
「ノーベル賞受賞は名誉だが、研究者としての目標ではない。欲張りだから研究を続けていきたい」 研究者の鏡やねぇ

浪速のにっぽん橋

大学で下宿していた時に、下宿仲間みんなで雑談しているとき、ポンプという投稿雑誌愛読者君が日本橋は、大阪と東京で読み方が違うらしいというネタをひらってきた。
どっちが、”にほんばし”か、”にっぽんばし”かという話になって、ワイは、”お江戸にっぽん橋♪”と歌うから、東京がにっぽんばしで、大阪がにほんばしちゃうん?と発言して、みんな納得したんやけど...
実はさかさまで、大阪は、”にっぽんばし”らしい。ワイの覚えてた歌詞の発音がすでにおかしかったんやろうか?(音楽の先生含め、周りみんなが大阪風発音で覚えていた説)。

ところで、社会人で、近所の部署の友達が、大阪に課内旅行(かな?)で大阪へいくんやけど、日本橋どうやっていったらいいの?と聞かれる。
確かに、地下鉄千日前線に日本橋駅というのがあるのですが、電気街主要部街からはちょっと遠い。ワイの推奨は、大阪駅の地下鉄乗り換え駅:梅田より御堂筋線で、動物園前へ行き堺筋線に乗り換えて一駅の恵美須町で下車というルートです。
梅田駅では、できるだけ後ろの車両にのると、動物園前駅で、堺筋線への乗り換え階段が目の前。 この駅では、階段下りて直ぐの先頭車両に乗ると、恵美須町駅で階段直近。登って改札出て階段もう一つ登ると目の前が日本橋の電気街目抜き通りです。日本橋へ行く方は覚えておくといいかも。
これは、ラジオの製作という雑誌で紹介されていた豆知識だったような気がする。
ちなみにここから、ちょっと南下すると、目立つ目標すぐわかるので、通天閣、新世界、天王寺まで歩けます(が、逆方向で日本橋にたどり着く自信はない)。

以上は、ホームページの自己紹介ページで紹介した雑談ですが、ここに移します。

ソフトバンクの通信異常(2018/12/06)

ソフトバンクの携帯の通信異常が広範囲ですごい。

ところで、何かの地震の時か何かで、ドコモさんはつながらんけど、ウイルコムさんはユーザが少ないので、パンクせず、つながる確率高かったと聞いたかすかな記憶。

今AUの、がらけーとスマホの2個所有なんだけど、スマホの方を、ドコモに変えておくのが賢いかなぁ?(とはいえ、ガラケー間もなく回線が使えなくなるらしいので、代替えガラケーないから、捨てることになるんやろうねぇ)。ちなみに、うちの家はウイルコムさん通信不良。私個人の、通信カード、スマホ(w-zero3)、wifiルータ997zはともに2Fの特定場所でないとダメ。居間だと、知人の携帯含めてつながらんので、空いてるとしてもウイルコムさんという選択は無いなぁ。
ちなみに、ガラケーはカシオのG'zType-R(Xからの乗り換え組:スマホ版初代拒否したらしらん間にカシオさん徹底。壊れたら京セラにでもするんだろうか?)。 防水耐ショックの優れものだし、待ち受けなら1週間ホットいても平気なので、捨てがたい。

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[07/29 ぽち]
[07/26 ぽち]
[07/21 ぽち]
[07/18 ぽち]
[07/16 ぽち]
[07/15 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/08 ぽち]
[07/05 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R