忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

筆王Ver26

うちの旗艦PCがなぜだかバックアップとれないので、諦めてUSB外付けHDD購入(バックアップなので速度のSSDじゃなく信頼性のHDDにする方が安いのでよろしい)。
ついでに店頭ながめていると、年賀状印刷ソフトが並び始める。
筆王をwin95のときより愛用してますが、バージョンアップ版というバッケージが並ばない(他の製品だと新導入パッケージとバージョンアップ版の安いのがならぶのが普通)。さらにいうと、よそのバージョンアップ版とほぼ同じ価格帯。パッケージを読むと、新規、乗り換え、バージョンアップを、パッケージに集約。お値段もそれなりにということらしい。オンラインで、メーカからアップデートのお知らせがくるけれど、田舎の普通のコーヒ一杯分くらいの値段差だったら、パッケージ買う方がお得かも。 年賀状のサンプルの冊子がついてくるし。万が一の場合の再インストールも現物パスワード記載メモがあるのがうれしい。


win95でたときに、DVDROMというのが、CDROMに替わってPCに乗っかる。DVDムービが見えるのはそれなりだけど(MPEGデコーダによる動画支援機能)、テレビで見る方が画面でかいし、それほど魅力というほどでもない。

DVDならではのひとつが、(株)ゼンリンのZiという地図ソフト。 出張先の人に見せてもらった地図だと、うちの実家が、リアルな形状で表示できるのでびっくり。あたふたと購入しました。それ以前に使っていた地図だと、四角い箱があるだけなのに、それなりに構造わかるデータ分解能はすごい。DVDの情報量ならではと、ちょっと感動。今はオンラインのGoogleマップとか使えるので、必要ではなくなった。標高データ欲しいので、別の地図買うこともあるけれど(カシミール3D用)。
で、もうひとつが、年賀状作成ソフトの筆王。 それまで筆まめというのをつかってましたが、DVDパッケージがでたという事だけで乗り換えて今にいたる。
これもある程度不満があって、旧バージョンだと不具合がでて買い直せといわれて、時々買い直してますが、バージョンアップ価格これくらいなら、許せるかと。

ワンパッケージで、5PCに導入できるのと、過去データがクラウド経由でどのPCからでも参照できるのがよろしい(昔年賀状かき入れ時にデータ読めずに困ったことがあるので、時期をずらして早めに処理するのが、最近のならわし)
PR

ノートン保護情報更新できずと申しよるが無事更新完

昨晩ノートン360が、2台立て続けに、情報保護が後進できずで、レッドカード。
その直前に使ってたものは問題なし。ノートンのサーバ側の問題だろうと、電源オフ。
今再起動すると、ウイルス定義ファイル更新情報をダウンロードして無事終了。

遠隔面会

近所の病院が、同居もしくは二親等以外の面会を許可しておらず、代替えに、ZOOMというweb会議アプリをつかって、遠隔面談のサポート。
お年寄りにタブレット所有はないので、病院図書室のタブレットも予約サポート。
ただし、図書室担当者も、初めて使ったとか、別の職員にヘルプ依頼しているし、音声がでないとか、会話できるまで、もたもたと。三回くらい内線電話で、ああだこうだと確認など。
スマホにアプリ入れることも可能らしいが、iphonSEの小型画面で年寄りは、見づらいだろうから、病院のタブレットを予約した。

windows11アップデートのお知らせ来た(^O^)

常用している今のノートPCに案内来た。
念の為、システムバックアップの更新中。
もう少し古い利用頻度の低いPCでアップデート出来る物探してからアップグレードの予定。

アップデートの案内来たCPUは
Intel(R) Core(TM) i5-1035G1 CPU @ 1.00GHz   1.19 GHz

CPUとかなら、旧デスクトップの方が上ランクかとおもうんやけどなんでやねん。

iOS15.0

ノートン360というアプリが、OS古いという通知をしてくるので、アップデートかけました。
通常は、すぐアップデートできるけれど、なんだか認証しろとか面倒だとおもった。
アップデート終了時、熱い。 どれだけアップデートに時間かけてたんやろね。バッテリーも結構へってるし。

ところで、その後ノートン360が、警告バッチをつけているので見に行ったら、web保護という項目が検証完了しないで、ぐるぐるアイコンが廻りっぱなし。
設定画面のweb保護というスイッチは薄い色で、設定させてくれないし。。。困った。

そうするうちに、アプリのアップデートで、当のノートン360のアップデートがあったんで、その稼働中にアップデートしてええんか?という不安はあったけど、アップデート。無事web保護検査終了できました。

人柱かもしれない、OSアップデート積極的にやるのも、間違いかもなぁ
うちのseも、OSアップできなくなったら、買い替えどきなのかもね。

そうそう、先にバックアップしとかんといかんねぇ 前のiphone4sは、OSアップデートしたら、wifi接続できなくなって、今のseにかえたんだけど、バックアップのOSのバージョンが低いからだめといって、旧環境からの、seへのアプリやデータの移管ができなかった悲しい思い出があります。

ついでに、ノートン360が、ライセンスを2本分占有?? なんでやねん。まあライセンスにあまりあるからとりあえず追求せずライセンス占有二本を許しているけれど。

停電

久しぶりの予期せぬ停電。電気使いすぎ?とブレーカ見たが異常無し。 外にでるとよくわからん。
数分で復帰したものの、なんかおかしい。
インタネットがつながらない。 つながってたと思ったのは、キャッシュが残っていたもの。

光モデム、ルータなど電源オンオフしてなんとか復帰。つながった物の、途中、挙動がなんか気に入らない。
ルータが新旧二台あって、一台はルータ、もう一台は、無線LAN接続ポイント&有線ハブとして、有線でつないで使ってますが、停電時に、旧無線LANポイントとして使っている方が、ルータとして起動して、Idを取ってしまっていたみたいで、本来のルータが、アドレス違う所に登録させれていたみたい。

ソリティアの新ランク

レベル100弱のあたりから、グランドマスターの番号インクリメントのつまらない名前だったが、レベル200で、グランドマスター20から、ブロンズグランドマスター1の名前にかわる。
次はレベル300で銀、400で金かな?

lzh

MSDOS時代から、アーカイブとして、日本人開発のlzhを愛用してました。
win10でも、標準はzip形式ですが、解凍とか困らなかったのですが、Windows 10 Version 1703以降はサポート取りやめとのこと。
仕方ないので、昔つかっていたlzaというアーカイバーいれようとすると、OSがサポートしませんとのこと。
lhaplusを窓の杜よりインストールして、旧ファイルのアーカイブ解凍できました。

BBSニフティサーブなどでは大変お世話になりました。ありがとうございました。

evernote

エバノートの更新時期。
ところが、どっこい、市内のPC取扱店にパッケージ置いてない。
諦めて、パッケージ販売元からダウンロード購入しようとしたら、注文画面がいっこうに先にすすまない。いまサーバが込んでいるから後であんとかかんとかという表示。

一日中試したがだめなので、なんじゃこれと、ソースネクストに問い合わせると、品切れ納入日不明との回答。ダウンロード版が売り切れというのはないやろう。前回もどうようの話なったし。
この会社のものあかんなぁ 筆王も他社に切り替える???

本社から購入は、クレカか、キャッシュレスサービスPaypalというのの二つ。どっちもいやや。
どうするワイ??

ブレッドボード実態配線用CAD:fritzing

以前、ブレッドボード等の実態配線図を書くのに適したCADソフトで、fritzingというのを使ったことあるのですが、windows版はええんやけれど、ラズパイ版だと、部品ライブラリのインストールがうまく行かなくて、windows版をコピーしたりしたんですが、歯が立たず、諦めてました。
最近リフレッシュして使い始めたPCにubuntu21.04入れたついでに、再トライ。
utuntuSoftware から、0.9.3b+dfsg-10build2 を、インストール。
無事部品ライブラリが表示できました。 まあ、実態配線図書きたい希望が今のところないので、放置いたしますが、過去、ホームページのうまく行かない報告を見に来た人がおられたので、とりあえず、ご報告まで。

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/29 ぽち]
[07/26 ぽち]
[07/21 ぽち]
[07/18 ぽち]
[07/16 ぽち]
[07/15 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/10 ぽち]
[07/08 ぽち]
[07/05 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R