忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

PCモニタ壊れる

win8の頃買ったM社モニタが壊れた。 電源ボタン押してもいったんPC本体のパイロット光るんだけど何も起きない。 
電源投入で古いVGAのサブディスプレイは一瞬ブート途中画面がでるんだが、まもなく消えていた。 メインディスプレイには本体のDisplayPortから、HDMIへの変換アダプタを挟んでいたので、PC本体としては、メインディスプレイが生きていると勘違いしてたのかな?
しばらく動かないまま放置していたんだが、つながったもの全部取り外して一つづつみると、そもそもモニタの電源ランプが光ってない。別のPC用モニタ一時的に借用すると、本体は動いていた。 OSやソフトのアップデート、ウイルスソフトのアップデート放置時間が長いので、当面お忙しそうで使えそうにないので放置中。

今パネル作っている海外メーカが大騒ぎなので、買い換えるのいややねぇ。落ち着いてから、使用しているパネルの製造メーカ明らかに信用できそうなものが判ったらその時点で買い換えようと思う。
テレビにつないで当面ごまかすかなぁ

PR

iOS13.2.2アップデート

最近の話でもないけれど。
iPhoneのシステムソフトより早くノートンモバイルセキュリティの方がはやくOSバージョン変更しろとのたまわる。
それを見たらシステム開くとアップデートがあることがわかる。自働アップデートの設定にしてはいるけど。

最近のアップデートで、アプリのアップデートがよくわからなくなっていた。くるくるアイコンがでて、アップデートあるのかどうか解らんかった。 最近ようやく従来のように、即座にアップデートリストが表示されるようになった、ちょっと安心。

夜中プロバイダ止まる?

昨晩(今朝早朝とも言う)、寝る前に、win10のソリテアデイリーチャレンジ終えて寝ようとしたら、結果をセーブできない??
家内LANはいきていてうちのゲートウェイからさきインタネットアクセスが止まってました。
ときどき対象地域限定で保守休憩があるというアナウンスあるけど、今朝だったかなぁ??

iphone4s

wifiが突然つながら無くなって、廃棄したiphon4sとそのお供達。
wzero3がいまいちで、買い換え物色。G'zにちょっと傾きかけたけど、気に入らずiPhoneに。
アップルは、デスクトップがx68系統CPU時代わりと簡単に爆弾マーク(ソフトが死ぬ)になるし、CPU(マザーボード)アップグレードという当時夢のような制度があって、PowerPC版に切り替えてくれたんだけど、あっさり壊れたので、実はいいイメージ無し。
ハイパーカードというソフトにはちょっと注目。
左:iphon4s 電池が持たない。
右2列目上:モーフィーバッテリーパック バッテリー容量:2,000mAh ;愛用品 
下:マクセルQi対応充電アダプタWP-SL10A.BK お手軽充電に期待したけど、そもそも本体電池が持たない
左2列目上:iバッファローブルートゥースキーボード windwosCEとかめた理由がフルキーボドが欲しい事だったので購入したが、iPhoneの日本語キーボード:フリック入力が楽しいので、結局使わず(ブルートゥースのペアリングすらしなかったような...)
左:GRIFFIN耐久ケース(大阪ヨドバシで購入:米軍仕様とか書いてた気もする)。本体電池が持たないので、結局つかわず。
行方不明の、防水袋も購入。いまiphoneSEで流用したけど、操作性悪い。


HP48G

HPのRPN方式電卓。
PCにつなぐRS232Cケーブルあったような無かったような。

グラフが描けるとか、微積分もできるとか、方程式解いてくれるとか。
あまりに巨大なのと、応答遅いので、わりとあっさい見捨てました。
買った直後は、いろいろ勉強したけれど、分厚英文マニュアル今となっては読むきない。
メモリカードが、128k+1Mの二枚差し。 買った当時はプログラム書く気まんまん。
電池は単四3本。

WS027SH

WindowsCE スマートフォン。
シャープ:W-ZERO3系統の、通称HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)。

関東在住時携帯持っていなかった。PHSのPCMCIAタイプの通信カードを使っていました。
田舎に引っ越すとウイルコムつながりません(DDIポケット)。自宅2Fの窓際ならつながるというのでは、使えないのし、PCMCIAスロット持っているもの少なくなったので、思い切ってスマートフォンに乗り換え。 WZERO3の本とか読んで欲しいと思っていたので、当時の最新機に交換。

失敗。通信カードがつながらないと言うことは、スマホとしても当然つながりませんトホホ。
関西の都会にすむ親戚が家に来ても、電話はやはりつながりません。AUの携帯だったアンテナ2本しかたたんし、ちょっと引っ込むと1本やし、電波貧民
本で読んでいたフルキーボードがやっぱり欲しかった。電話用のテンキーは引っ張り出せるけど、ソフトキーは使えない。
というわけで、わりと即座に廃却。


もしかして、ワイはシャープさんと相性わるいんやろか?BDレコーダも壊れたし、CSチューナも壊れたし(-_-メ)

Zaurus SL-C860

シャープのザウルスシリーズのPDAが、ある時期よりLinax化。別名リナザウルス。
その第二世代のSL-C860をゲット。

キーボードの使えるPDAが欲しかったのですが、遅い。linuxだと従来のDOS環境とちがい、独自コマンドとか用意するの難しく、結局放置。

Jornada720 windwosCE

HPのWindowsCE:HandheldPC Jornada720です。HPの新社長(?)が、HP200LXも電卓もやめると暴言だったので、買い換えてみました。
本体開閉状態と、クレードル
 
このこが残念だったのは
 
この前の愛用PDA:HP200LXより一回り大きいこと。HP200LX(下図下)は、ポケットが膨れるのをかっこ悪いと思わなければ、胸ポケットに格納できましたが、Jornada(下図上)は物理的にポケットに入りませんでした。大柄な外人さんのポケットは大きいのかも? というわけで、あっという間に物置行き。



Jornada ソフト1

Jornada ソフト2

ホームページPIMのページ

HPsoft2

DOSベースのHP200LXでうまくいかなかった地図ソフトを買ってみました。あの時あの目的で使ったとか役に立ったという記憶は無い


Jornada720本体

Jornada ソフト1

ホームページPIMのページ

HPsoft1

HPのWindowsCE機Jornada720用に購入したソフト。
HP200LXからのDOSの定番ATOK(左)と、WZeditor(右)。PDAとして胸ポケットに収まらない馬鹿でかさに閉口して、実質ほぼ使わずに使命を終える。


Jornada720本体

Jornada ソフト2

ホームページPIMのページ

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R