忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

三幸製菓さんいじめたろ(^^)/

亀田さんきらいなので、三幸製菓さんのをいろいろ。
最近これ好きなので頻繁に買うんやけど、昨日買ったミニサラダに欠品あるのに遭遇。本来一袋に二枚入ってるはずのところ、一枚半たらず。
まあ目視の検索ラインで見逃してしまったんやろなぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
 
仕様書は2枚12袋で61gとのこと。一枚2.5gくらいとすると、ひとふくろ60gなかったんちゃうかなぁ?まあ計測誤差か?
PR

七草がゆ

今日スーパーにいったら、入口近くで七草のパック販売。
いそいそと買ったんやけど、今日はまだ4日やんけ。 食べるのは7日や。
なんか騙された気分。しなびないで、七日までもつかなぁ? 別に七日にも、5日にも食べてよろしいかなぁ 六日に売り切れだと悲しいから取っとくのがただしいんやろかなぁ?
せり:せり科の多年草
なずな:アブラナ科の越年草
ごぎょう:キク科の越年草
はこべら:ナデシコ科の越年草
ほとけのざ:キク科の越年草
すずな:「鈴菜」と書く、カブの古い呼び名
すずしろ:「清白」と書く、大根の古い呼び名

この前TVのCMでみたけど、味の素の「白がゆ」と一緒に購入。
鍋物に入れるのに、結構頻繁に買いますけど。鮭入りとか買う方がおおいかな?

炭水化物サンド

スーパで、軽食用のお徳用パン袋詰め購入(賞味期限切れ近い特売品詰め合わせ)。
中に、ヤマザキの、二食パン焼きそば&ナポリタン なかなか炭水化物リッチなことで。
まずくはないけど、焼きそばはソース味がもっときいててよろしいのに。


ちなみに、この袋の図の通りに、左に焼きそば、右がナポリタンでした。偶然?管理?

土用の丑の日

今日、2024/7/24は、土用の丑の日。
近所のスーパが、店頭で焼き立て販売をする用意をしていたんですが、本日設備が無い。
過去、4時過ぎだと売り切れ(店に入る前にはまだ焼いていたけど、他の買い物終了したら販売終了というのが、複数)。
怪しげな天気だったから、取りやめたかな? 店内も普通においてるけど。焼き立てとはちょっとちがうかも。

ちなみに、うなぎの旬は冬なんやと。もっとも、養殖うなぎは、夏場においしくなるように、いろいろコントロールしてるんやそうな。
さらにいうと、平賀源内さんが、知り合いのうなぎ屋にたのまれて、この土用の丑の日という宣伝文句を考えたのが始まりらしい。

7/11 ラーメンの日

7/11は、水戸黄門さまの誕生日やそうな。
で、日本で最初にラーメンを食べたのは、水戸黄門さんだという通説。で、7/11はラーメンの日なんやそうな。一般社団法人日本ラーメン協会が制定。というても、2017年設定の新しい日。

ところで、ラーメンと言えばメンマが代表具材。 中国産麻筍(マチク)が原料やけど、今孟宗竹から国産品として作り始めたらしい。放置竹林の有効活用。放置竹林は実は猪の隠れ家なので、手がはいると、農作物への被害も防ぐ効果があるんやと。今朝の読売テレビ調べ。


カルビーのお菓子

何気なく買ったカルビーのお菓子。表に合格祈願、ガンバレ受験生という添え書きとともに、商品名もちょっと変わっている。裏にガンバレ受験生!というメッセージと、油性インクでコメントを書く欄があって、受験生への応援メッセージになるんやと。
商品名としては、「勝っぱえびせん」、「咲っぽろポテト」、「さや応援どう」と印字されてる。

類似の商品他のメーカもいろいろあって、「きっと勝つとぉ」は有名だけど
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10884


共通一次世代としては、1月に、姫路の大学に一次試験を受けに行った記憶。
かえりの電車で国語の試験の話で、友達が答えこれだよねぇといっていたのが納得できず。
後日新聞の回答みると、ワイのが正解。国語に関しては、文系抑えて高校一番だったかも。
かわりに数学物理はいまいち。前の週まで囲碁部で部活で遊んでいて、ちょっと先生に怒られました。
試験帰りに記憶でもう一つ。駅前の電気店に、電子部品おいているので、ラジオの製作や、初歩のラジオの記事みて部品集めや、アマチュア無線関連のもの買いに何回か言った店(星電社)がありましたが、このとき、ベーシックマスターという日立のマイコン(今でいうパソコンの走りの8ビットのもの)を初めて触りました。きになっていたのですが、大学の一年の情報工学入門というので、フォートランの実習がありましたが、最後の講義で、TRS-80という外国のマイコンをネットワークでつないで、授業ではカードにマークシートでプログラムしてたんですが、それをみて感動。思わず、NECのPC8001というマイコン購入。世の中ではやっていたインベーダゲームをみて、カラーでゲームできる機械としてすぐれていました。
専業はマイコンではないけれど、デジタル回路で遊んだのが、就職後の生業として役にたちました。

クレカ

週末お金おろすの忘れていたので、スーパーでクレカで支払い。
他の人は、暗証番号を入力してましたが、手持ちの流通系のクレカだと、画面の承認ボタンを押すだけ。
このカード落とすとやばいカードやなぁ ここは手持ちの別の銀行系のカードだめなので、仕方ない。

キッチンハイターすごい

今で使っているマグカップ。コーヒの渋がカップの上半分にこびりついて、(類似品の)ママレモン一晩置きくらいだと、こすっても全く落ちない。キッチンハイターいれて、1時間ほどしてみにいったら、こすってないのにきれい。
まあ、洗剤おとすのに、ごしごしするけど。



おやつはカール

前から知っていたけど、明治のカールは関西以外では販売中止
久しぶりに、「うすあじ」購入。 軽くておいしい。
CMをユーチューブでどうぞ。


拝啓ベジタリアン様

NHKの「超進化論 総集編 生物多様性の驚異」を見ていると、青虫さんに襲われた植物が、身を守るために、毒素を作る反応するとか、まわりの植物さんに、緊急通報(まあ、悲鳴を上げるというやつ)だしているとか、いろいろ。
ダイジェスト版があったので、これをみて、植物を食うとはいかに残酷か自覚してほしい。
自分に理解できることだけが、他者の意思表示とは違うということを。
食物連鎖の上のものは、下位のものに、食べさせていただきますと感謝するのが当たり前。

ついでの話題。賢い蛸様をたべるとはなんと残酷な奴。チンパンジーやゴールデンレトリバーを食事に供するのと同じくらいひどいと、海外の和食レストランで言い放った奴がいるらしい。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R