忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

御座候

今川焼きとか、回転焼きみたいな物ですけど、姫路に御座候というお菓子(会社名が商品名)がありますが、創業70周年記念でエッセイ募集中とのこと。景品のクッション欲しい(割ると中の餡が見えるような工夫あるクッションなど)。
---(落語:代書から創作)---
職業は?
え?屋台で今川焼きみたいな物売ってた?うーん、履歴書に職歴なんて書こうかな?
地域によって呼び名ちがうらしいしなぁ。回転焼き?巴焼??太鼓焼き??回転焼き?太閤焼き??
あ、御座候。
あんさん姫路の人だんね? だったら「姫路で、饅頭商を営む」と書いときましょう。 え?風呂屋の向かいの松本さんですか?
----- (これではエッセイ募集無理。なんか考えないと)----

PR

某食堂バイト君

某食堂のバイト君、学習能力無い? 思い込みと、いつもの通りしかうごけない?

同じバイト君だとおもうんだけど、今日は、レシート確認したけど違うもの頼んだことになっていたし、専用調味料持ってくるの忘れているし、ご飯小盛わすれているし、飲み物もってくるのわすれているのに、レシート持ってくるし、アイスコーヒに、蜜とミルク持ってこないし(持ってきたら断るからええんやけど)。 アイスコーヒがなぜだかコップの2/3程度しか入ってないし、ずいぶん薄い(ホットコーヒを、氷で薄めてない? しかも氷ほとんどとけて、冷たくないし。
もう一人のバイト君はしっかりしているのに。

いつもの、デザートが、関東の台風の加減で代りのサラダでいいでしょうか?という問い合わせがあったけど、なんで、二回も同じこと聞きにくるねん。 3分もたってないとおもうぞ

TKG@みなみ波賀

車の修理に8万円もぼったくられて支払いにいく。気分悪いので、そのままちょっと遠出。
道の駅みなみ波賀で、お食事。 玉子かけご飯(TKG)や、鮎塩焼きをいただく。
鮎を焼くのに20分くらいかかりますというので、先に飲み物たのんで、ゆっくり待つことにする。鮎に合わせて他の料理を出して欲しいとお願いしたら、玉子かけご飯も一緒にコメから炊くところからサービスしてくれるとのこと。
玉子かけご飯は、玉子2つに、刻み海苔、ネギのせん切り、味噌を薬味に、玉子かけご飯専用醤油のメニューで、みそしる(わかめ)と漬物つき。
玉子の黄身の色が、浅いレモン色でちょっと驚く(2ヶとも同じ)。飼料に野菜がいっぱい入っているので、薄い色だという解説。 ごはんはコシヒカリを釜飯風の器でたいたもので、竹炭を真ん中において供給された。
鮎の塩焼きは、骨まで柔らかくて、ちょっと塩っぱいけど、おいしい。20分位といいながら、メニューに注意書きあったが、30分ほど待つはめに。まあええけど。

そのほか、今は鹿肉のメニューや自然薯メニューがいっぱい。2つほど西の谷にある、道の駅平福さんも鹿肉メニューがいっぱいあったはず。

10年以上前に来たときとは、レストランも、周りの売店もイメージ変わったきがする。ちなみに、道沿いの駐車スペース満杯で、脇の奥の木陰で、ちょっと遠いけど、日陰方がちょっとうれしかったかも。その割には、予約の人数記載する紙が入り口にあったけど、レストラン待たずに着席できた。
-----------------------
ちなみに、ここより北へ山を登っていくと、道の駅はががある。ホームページ見ると、今は、同じところが経営してるんかな?

新甘泉

あわくらんどで購入した新甘泉。相変わらず整理整頓むちゃくちゃで、果物ナイフ見つからなかったので、百均でセラミックのを買う。安い割によく切れる。早速むいてたべた新甘泉は今年も甘い。もう少し熟すまで我慢して待てば(腐りかけがうまい??)、とろけるような食感になるかな。
去年、地元のスーパや雑貨屋(コロッケ等取り扱い)で買えたけど、今はまだ、ご進物果実コーナの化粧箱入り4k円弱。 早く普通のコーナに並ぶとええなぁ。兵庫県中部の温泉地で、捨て値の山盛りかって、おいしかったけど、おそらく今月いっぱいなので、いろいろ探さなきゃ.. また太るんかなぁ...

久しぶりの蕎麦屋さん

市内のチェーン店の蕎麦屋さんで、昼食。
ランチメニューに昔カレーがあったのが、なくなっていた。蕎麦屋のカレーは和風だしでも入っているのか結構好きだったりする。

ここのお箸は、割り箸なんやけど、大昔は、袋に、この箸袋を使って、箸置きを作る折り方がかいてあって、毎回つくってたんやけど、知らん間に、白地無地の袋に変わる。まあ経費削減なんやろうねぇ。

今年も、年代性別のそば食べ放題の記録一覧が載ってました。どのみちかなわないけど、チャレンジしたくなると困るので、見ないふり。

ウナギの蒲焼き

近所のファミレスのウナギ提供終了。

新設所JAPANによると、京都では、ウナギのかばやきは、ぶつ切り串焼きだったらしい。その見た目が、植物:ガマ(蒲)の穂に見える。 漢字をみて、蒲焼きに見たてたとのこと。へぇー。

CoCo壱番屋 インド進出

カレーのコイチが、本場インドに進出とのこと。
まあ、カレーはどこで食べても美味しいけど、インドのカレ−とは違うから、受けるかどうかはようわからん。

ちなみに、ココイチは一度だけいったことあるんだけど、記憶が定かでない。普通においしかったけど。姫路手柄山の駐車場へ入るところの入り口(当時モノレールの柱撤去作業中だったかな?)。
減量のために、姫路駅パスして、御着駅まで歩いたときの、昼ゴハン。
減量目的なので、揚げ物いれないシンプルなの(辛さ+1)と、野菜サラダ、アイスコーヒ。千円弱かな(お釣りがあったかすかな記憶)?

ちなみに、赤穂市内の、インド系(パキスタンかもしれんけど)は、ここ10年くらいの間に3店あって、残っているのは駅ビルの一店のみ。まずくはないんだけどねぇ。無くなった店はまあ従業員のお子さんが店の前とか店の中でうろうろしているのはちょっといただけない。カレーうどんとか日本風の努力してた気はするけど、開店当初と、末期では盛りが貧素になったような気もわずか。

土用の丑の日

スーパ店頭で、ウナギの蒲焼き売ってて、ほかのものを買って帰りに、購入しようと思ったら、もう販売終了で、買えんかった。中の魚売り場に戻って買うという元気もなく退散。 うーん、炭火で焦げたにちがいないウナギはまずいはず((+_+)) と、自分を慰めてみる..うぅ。

ちなみに、平賀源内さんが、売り上げが落ちるうなぎ屋さんに頼まれて流したコマーシャルがそのまま土用の丑の日にウナギを食べるきっかけを作ったんやと。ちなみにうなぎさんの旬は夏ではないんやと。 うーん源内さんは有能やったなぁ。それとも単に日本人は流行に流されやすいあほという意味やろか? エレキテルは、はっきり言って単なるおもちゃやけど、広告マンとしては有能やったんやねぇ。

安い食堂のバイトさん

ちょっと愚痴。 今年のうなぎサポート始まって、親が好きなのでたまに行く食堂(早い安いうまい??じゃないけど)のバイト君、ちょっとしっかりしててぇな

うな丼の山椒の粉添付忘れが、今シーズン3回目。

別メニューだけど生卵忘れ。忘れてない?と要求したら、卵はきたけど白身と黄身分離道具、もってきてくれなかった(もったいないから全卵食べるので、不要という覚えている方のバイト君?)

アイスコーヒ。 普通ストローつけないか?(親の頼んだカルピスにはついてくる)。まあプラスティック廃止に協力できるので文句は無い(一度くらいは噂の紙のストロー見てみたい気はある:紙カップのプラスチック製蓋も無くてよいけど)。
コーヒに普通は、ガムシロップとかミルクつけないか?(いつも使わず残すけど、顔なじみのウエイター君がそれ見込んだんかもしれんけど?)。
色が麦茶かアイスティーに見え、アイスコーヒには見えん 味もやはり薄い <(`^´)> ホットコーヒに氷で薄めて持ってきてないか??

あんこ帝国名古屋

新設!所JPANによる。

名古屋は確かにあんこ好き。赤穂にコメダコーヒができたときに、アントーストを食べに行きました。まあ一回食べればもういいかな。

世界で豆を甘くするのはないらしい。どこかの外国人お偉いさんをお茶席に招いたときに、あんこのものと、別のものを用意したとか。外交官があんこは嫌いらしいと事前情報。

名古屋では、富の象徴としてお茶菓子に使われ庶民が憧れたのかきっかけだとか。
 平安時代の帰化した臨済宗 林浄因(りんじょういん)さんが、小豆を甘くしたのが、あんこの始まり。甘葛泉(あまずらせん)という樹液というコストの高い樹液を原材料(砂糖が出回るのは八代あばれんぼう将軍の時代)。

井村屋調べでは、 あんまんの原料であるあんで、西日本の粒あん、東日本のこしあんで差があるらしい。
でも、これ以外に小倉あんというのもあって、粒あんとは別物なんだと。小倉百人一首に代表されるように高級ブランドイメージをイメージした名前なんだと。

まあ、病院で太りすぎといじめられてるわいには、忘れたい食物ではある。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R