忍者ブログ

new3room関連ブログ

"new3の部屋"の補完ブログ。 興味有るものを右の”分類”から選んでね:お勧めは 工学系(電子、頭の体操)。 お笑系(落語、テレビ、頭の体操、もろもろ、AV)。 ローカルネタ(赤穂、食、気候、千種・観光)。 乗物(自転車、運動、交通)。修正履歴はホームページの更新履歴(管理人覚書)。 何か連絡あるなら、 >分類>雑記帳(4)>とりあえず何か言いたい場合ここにコメントしてok をクリックして、この記事の開いた中のコメント欄へどうぞ。 非公開機能停止、チャット機能運用するとパンクしそうなので停止。

ワニの声がヘリウムで

今年のイグノーベル賞。京都大の先生が、音響工学のグループとして受賞。
ワニにヘリウムを吸わせると、人間と発声方法が同じなので声が甲高くなる。
爬虫類の発生方法発声方法調査で、鳴く爬虫類はワニだったという話。
PR

3bit加減算

知恵袋で、3ビット対3ビットの加減算回路の質問があがってた。丹念に説明したつもりで、本人もわかったという回答あったが、あっさり削除。今後利用するかもしれないので、足跡をここに残す。

-----------------------
EXORは、排他的論理和ゲート。早い話、SUB信号が0なら、B(2:0)はそのまま加算器に加えられる。SUB信号が1なら、B(2:0)は全ビット論理反転。これを1の補数という。
全加算器は、左が上位。右端がLSB。ここでC0に相当する場所にSUBがはいっているのに注意。 二進数では、二の補数形式のデータは、単純加算することで、引き算ができる(最上位ビットが正負判断するビットであるのを留意しないといけないから多少の差異はある)。1の補数にしてさらに1を加えると2の補数にできる。つまりSUB信号が1になると、exorで1の補数にして、さらに最下位キャリーインに1をくわえて二の補数の引き算を行う回路。
C3の繰り上がりはちょっと考える。加算であれば、繰り上がり(4ビットの数)。
減算の場合、0なら3ビットの負の数の2の補数(C3の反転をサインビットと考えればok)。

C3の判断が煩わしいので、普通は、全加算器を2ヶ追加(実はこの問題ならハーフアダー2ヶでも良い)。それぞれサインビットの入力とする。A()は正の数固定なので、0入力(だからハーフアダーでも可)。もう一方の入力は、SUB(サインビット)と、C3をいれる。
S5がサインビット(加減算に関わらないでサインビット)。S4は加算で生じる繰り上がり(負の数ー負の数がないので、繰り上がりがあるのは、加算の時だけ)。
勉強すると、1ビット拡張で、C4の結果とS4で判断できるけれど、ややこしくなるので省略。暇に任せて考えなさい。

余談:サインビットは、データ0に対して、0の正の数扱い。0の扱いがあるので、同一ビット数で表せる |負の最少(最大)|>|正の最大|

オリジナル回路は消されたので、似たような4ビット回路図を借用。
桁上げ伝搬加減算器,桁上げ伝搬加算器,4 bit,すなわち,数値

コタツファンユニットYKF-60

所さんの番組で見つけたコタツの発熱ユニットのかわりにつけるファンユニット購入済み。
コタツをひっくり返すと、今のものは、横からネジで固定する形では無い。
天板にネジ止めかと勘違いし、同寸ネジ(平皿タイプ)と、L型金具を購入し、吊り下げ方式でつかうつもりで、ネジ・金具を調達。
たが、天板外すと、従来機同様のネジ位置に、平ネジで、金網と、隙間をあけてねじ込まれており、平ネジの頭のガイドがコタツ足ユニットにあって、スライド装着。

つまり、同程度の直径厚みの平ネジをつけておけば、取り替え簡単。
天板無くてもええんやけどなぁ。今回はとりあえず付けときます。

とりあえず涼しい。が、もっと強力だと、コタツの外まですずしいのだけれど、足を中にいれないと涼しさあまり感じない。

懐かしい名前

グーグル検索してたら、偶然、懐かしい名前を見つける。
この人たち、この頃、こんな仕事してたんやねぇ。
関東から離れて、音信不通だけど、元気してるかな??

https://patents.google.com/patent/JPH11213658A/ja

ノートン更新

何回目か忘れたけど、ノートンの更新手続き。
教わった受付番号6桁を入力すると、携帯の番号は?と聞かれる。
そんなもん、他所に教えたこと無い。
注文番号や、請求書番号ためすも、認識してくれない。

自宅に戻り、チャットで対応聞くと、固定電話番号を登録していて、それで良いとのこと。
え?過去そんな番号使ったこと無かったような...

ノートン セキュア VPN の機能

うちのiPhoneに、ノートン360の、セキュアVPNというのをインストールしているのですが。

iPhoneのアプリアップデートがなぜだか数日更新できない(更新されたものリストは更新されるのですが、ダウンオード実行しない)で、数日分たまって、ちょっとフラストレーション。

外でiPhoneつかうときに、VNPオンにしたのを放置していました。オフにしても直後ダウンロードしないので、いったん電源落として、再起動すると、無事更新完了。
家の中では外しとけということなのかしら?

そもそもの原理や機能がわかってない説はあるんやけど

固定電話故障

家の固定電話故障。
113番が電話故障の番号だと思ったので、携帯からかけたら、話が通じない。使用中の携帯電話会社の故障案内へつながっていた。

携帯電話・PHS・弊社(NTT)以外の固定電話からは「
0120-444-113」らしい。ややこしい。

通常営業時間じゃないと思うので、、NTT西のホームページから、インタネット経由の問い合わせしようと思ったら、ご利用のサービスタイプという必須入力項目に、フレッツ光や、ADSL,ISDNしか選択子がない。
パルス回線の固定電話機に関する問い合わせができひん(>o<)

スパコン富岳 世界一

富士通の前倒しリリース富岳(感染シミュレーションに活用)が、TOP500(演算速度)、HPCG(シミュレーション計算)、HPL-AI(AIの学習速度)、Graph500(ビッグデータの処理性能)の4部門で首位を獲得した。TOP500、HPCG、Graph500での同時首位は世界初。

知らんかったけど、ARMベースで、レッドハッドLinuxベースなんやと。前の京が評判悪かった理由がソフト互換性やというてますが、はっきりしないけれど、linuxベースなのは間違いないらしいが、方言程度ではないんかな? 縁が無い世界なので、よくわからん。
21世紀になったころ、レッドハットと、ターボlinux。レッドハットで動くATOK等をかった記憶はあるけれど、今は、ubuntu(旧型ノートは、xubuntu利用)。

スパコンというと、記憶にあるのは、今は無いグレイリサーチ。 映画:ダイハードで、ナカトミビルにプレートがかかっていて、ここに間借りしている会社(最先端技術を象徴するスパコンメーカ名を最新ビルにふさわしいと使ったん)だと思ったが、担当者の名前だったらしい。

このビルは、フォックス・プラザ(『ダイハード』を作り出した20世紀フォックスの本社ビル)がモデルでそっくりらしい。

二番じゃダメなんですがという圧力に負けず頑張った技術者に乾杯。

コタツ用ファンユニット

所さんの番組で紹介されていた、コタツの発熱ユニットの代わりに装着して使う扇風機ユニットを購入。
通販もう少しやすいけれど、近所の電気屋さんに発注。人気商品で入手困難といわれたら諦めるつもりだったけど、まさか入手。

YAMAZEN YKF-60 ;あれ?違うメーカの類似商品かな?

プラズマテレビが馬鹿熱いので、冬でもコタツのみの生活。夏にこのコタツが、テーブルとして活用できるのはうれしいかぎり。 

iphoneバッテリー最適化スケジュール

久々の市外外出。 車の任意保険の払い込みのために、口座に現金いれるため。 子供の頃最初につくってもらったのが、神戸銀行。そのまま残っていれば、便利な所に銀行あってたすかったんだけどねぇ。

そのまま姫路の目医者へいって、待ち時間長いので、ゲームなどぽちぽち(数独)。
夜には結構バッテリー上がっているので、充電開始。ふと目を覚ましてみると、フル充電されてなくて、朝のある時間めどに充電しますという案内でした。
新しいOSバージョンでは、バッテリー保護のために、フル充電で放置しないように、利用開始時間など、活動開始時間を見計らって、充電断続するらしい。 う、生活環境監視されてる??すけべ。

それより、待ち時間にちょっとゲームしただけで、バッテリーここまで低下してたのがおかしい。そろそろ寿命? あたらしいSEでたという話だし.. いやいや無駄遣いはさけよう。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 ぽち]
[03/31 ぽち]
[03/26 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/23 ぽち]
[03/17 ぽち]
[03/12 ぽち]
[03/11 ぽち]
[03/09 ぽち]
[03/07 ぽち]

ワイはこんな奴やで

愛称:
new3 :”しんさん”と呼んでネ
こっちも読んでね:
職業:
体重が気になる田舎者の遊び人
趣味:
電子・自転車・落語・パズル
自己紹介:
かに座B型で、"B型自分の取扱説明書"によると,”変人といわれるとなぜかうれしい”らしい。
自称”ぽち”。ご主人様に尻尾を振って、責任ないまま、生きて行きたい。

ご意見ご感想は

第三者非公開の場合、下部↓リンク欄の”new3の部屋(こっちも見てね)”を開いて、トップページの下部の、”関連リンク”ページの先頭部分にヒント。

  公開してよい連絡は↓コメント記入で

バーコード

P R